講座 情報案内板ー講座ー

■Let’sウォーキング春~江戸時代の宿場町~佐々並の春をさがしに…
日時:4月20日(日)8:45~14:10(集合8:35まで)
場所:萩セミナーハウス集合・解散
内容:楽しく健康づくり、「落合の石橋→佐々並伝建地区→おもてなし茶屋」でウォーキングと自然とお食事を楽しみます。(初心者向けコース・3km程度)
対象:どなたでも
※小学生は保護者同伴
定員:20人(先着順・定員になり次第締め切り)
参加料:1,700円(昼食代、保険代ほか)
問合せ・申込み:4月2日(水)から9日(水)までに、萩セミナーハウスへ
【電話】21-7501

■初心者向け萩人形教室
日時:4月21日(月)から毎月第3月曜日(8月を除く)13:30~16:00(全11回予定)
場所:渡辺蒿蔵(こうぞう)旧宅(江向)
定員:15人(先着順)
講師:岡野芳子(よしこ)(日本手工芸指導協会師範)
参加料:初回1,000円、2回目以降500円
申込み:4月2日(水)から10日(木)までに、まちじゅう博物館推進課へ
【電話】25-3290

■ARTな須佐中
日時:4月2日(水)~5月31日(土)9:30~18:00
場所:須佐図書館
内容:須佐中学校の生徒による、須佐地域の魅力を再発見するプロジェクトから生まれたARTを展示。

問合せ:須佐図書館
【電話】08387-6-5500

■夏みかんの壁掛けアート講座
毎月第3土曜に「はぎポルトの日」として市民の方に親しんでいただくためのイベントを開催しています。4月は、色紙にちりめん等の布を立体的に貼付けて壁掛けアートを製作します。
日時:4月19日(土)14:00~16:00
場所:はぎポルト-暮らしの案内所-(萩・明倫学舎4号館1階)
対象:高校生以上
定員:5人(要申込・先着順)
講師:岡野芳子(日本手工芸指導協会師範)
参加料:1,000円(材料費)
申込み:4月11日(金)までに、申込フォームから

問合せ:はぎポルト(三枝)
【電話】25-3819

■外国人のための日本語講座(春期)(JAPANESE LANGUAGE COURSE)
日時:4月16日~7月2日(全12回)毎週水曜日19:00~21:00
場所:市民館研修室ほか(オンライン可)
※初回のみ総合福祉センター交流室3
内容:基礎的な日本語と日本文化を学ぶ
参加料:1,000円(別途テキスト代)
講師:市民ボランティア
※市民ボランティアも募集しています。
申込み:日本語クラブ萩(中嶋)
【電話】090-7778-5759

■国際交流員による講座
▽英語で読み聞かせと遊び(子ども向け)
日時:4月16日(水)から原則毎月第3水曜日16:00~16:30
場所:わくわく子ども図書館
対象:小学生以下
内容:イギリスで子どもたちに愛されている絵本の読み聞かせや、手遊びやゲームなどを行います。
定員:15人(申込不要)

▽Hagi Book Club(大人向け英語で読み聞かせと文化講座)
日時:4月23日(水)から原則毎月第4水曜日10:00~11:00
場所:萩図書館
対象:大学生以上
内容:イギリスやオーストラリアの物語を英語と日本語で読みながら関連する文化を紹介します。
定員:15人(要申込)
申込み:HPの申込フォーム、または電話

▽共通事項
場所:ハナ・ギーチ(国際交流員)

問合せ:企画政策課
【電話】25-3342

■介護福祉士実務者研修
日時:6月1日(日)~11月30日(日)
場所:福祉複合施設つばき(濁淵)
内容:面接授業、添削指導(通信講座)
対象:介護福祉士の取得に向けて意欲がある方
定員:30人
申込み:4月30日(水)までに、かがやき備え付けの申込書を提出

問合せ:萩市社会福祉事業団かがやき
【電話】24-4111