- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年4月号
■世界遺産登録10周年記念特集展示「シン・萩の世界遺産」
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産―製鉄・製鋼、造船、石炭産業―」。構成資産の萩反射炉や松下村塾などについて、その後も調査・研究が進められ、新たな資料の発見や、新しい事実の解明などが続いています。最新の世界遺産情報をマンガも交えながら、わかりやすく紹介します。
会期:7月6日(日)まで
※6月に不定期休館あり
場所:企画展示室
参加料:大人520円、高校・大学生310円、小中学生100円、未就学児無料
▽ギャラリートーク
学芸員が展示会場で見どころを解説します(要観覧料)。
日時:4月12日(土)、6月21日(土)いずれも14:00~
■世界遺産登録10周年記念特集展示「明治日本の産業革命遺産(2)」
日時:7月6日(日)まで
場所:人と自然の展示室
■高杉晋作講演会「ここまでわかった高杉晋作」
幕末の長州を駆け抜けた晋作の生涯には、いくつかの謎が存在します。なぜ東行と号したのか、何を目指して戦ったのか等々。それらを史料を元に解明していきます。
日時:4月13日(日)13:30~15:00
場所:講座室
定員:先着100人
講師:一坂太郎(萩博物館特別学芸員)
参加料:無料
※予約不要
■特別講演会「ここまでわかった!萩の世界遺産」
世界遺産「明治日本の産業革命遺産―製鉄・製鋼・造船・石炭産業―」は、日本が西洋以外の国で初めて、約50年という短期間で工業化に成功したことを証明するものです。市では世界遺産登録後も、萩反射炉や松下村塾など構成遺産についての調査・研究を日々続けています。本講演会では、それら最新の情報をわかりやすく紹介します。
※史都萩を愛する会例会講演会と合同開催
日時:5月24日(土)14:00~15:30
場所:講座室
定員:先着100人
講師:道迫真吾(萩博物館総括学芸員)
参加料:無料
※予約不要
問合せ:萩博物館
【電話】25-6447