くらし 令和6年度人事行政の運営状況(2)

■勤務時間・休暇制度
●勤務時間
勤務時間は、8:30〜17:15(休憩時間12:00〜13:00)1週間の勤務時間は、38時間45分です。
保育園や図書館は、勤務時間のシフト制のほか土・日曜日を開所しています。
消防は、24時間の出動に備え、交代制勤務を実施しています。

●休暇制度
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引きなど)、介護休暇、組合休暇、育児休業、自己啓発等休業、配偶者同行休業があります。
年次有給休暇平均取得日数は、市14.1日、消防15.6日、上下水道局が14.7日でした。
※令和6年度

■分限および懲戒処分
分限処分…6人(休職:市…4人、消防…1人、上下水道局…1人)、懲戒処分…0人
※令和6年度

■職員の研修の状況
毎年度研修計画を策定し、市民の立場で考え市民に信頼される思いやりと優しさを有し、環境変化や時代のニーズを先取りした政策・事業を立案し実現できる「ひと」の育成に努めています。
・内部研修…1,489人
・派遣研修…402人(セミナーパーク、市町村アカデミー、県消防学校など)
・自主研修…27人
※令和6年度

■福祉
健康診断等受診状況(令和6年度):定期健康診断…238人、人間ドック…351人、がん検診…94人
その他、産業医などによる健康相談やメンタルヘルス相談を実施しています。

■公平委員会報告事項
令和6年度は公平委員会への措置要求、不服申立て、苦情処理はありませんでした。

問い合わせ:
総務課【電話】45-1808
上下水道局企画総務課【電話】41-2150