くらし 星の掲示板-お知らせ(2)

■サルビア一鉢コンクール受賞者
令和7年の受賞者は次のとおりです。(敬称略)
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:都市政策課
【電話】45-1857

■11月は子ども・若者育成支援推進強調月間
「わたしたちの輝ける場所」をテーマにした市内の小学生の絵画作品が11月1日から30日まで、ほしらんどに展示されます。子どもたちが考える「輝ける場所」が実現できるよう、社会全体で青少年の健全育成と問題解決に取り組んでいく機運を高めましょう。
〜青少年の健全育成は家庭から〜
月に一度は「家庭の日」を定め、家族の絆を深める機会をつくりましょう。

問合せ:市青少年育成協議会事務局(生涯学習振興課内)
【電話】45-1871

■11月9日〜15日は秋季全国火災予防運動期間
・急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし(今年度全国統一防火標語)
火災の早期発見、就寝中の逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器の「点検は定期的(年2回)・交換の目安は10年」を心掛けましょう。
火災による死者の約7割は住宅で発生しています。住宅防火に役立つ4つの習慣を身につけましょう。
1 寝たばこは絶対しない、させない
2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
3 こんろを使うときは火のそばを離れない
4 コンセントのほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く

問合せ:消防本部予防課
【電話】45-1882

■11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間
「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間は「犯罪被害者週間」です。犯罪被害者などが置かれている状況や心情、二次的被害の防止について理解を深めましょう。11月17日からパネル展示などの啓発事業を市役所で実施します。

問合せ:生活安全課
【電話】45-1828

■スターピアくだまつ臨時休館
館内の定期特別保守点検のため、11月11日(火)は臨時休館となります。
※12日(水)は休館日です。

問合せ:スターピアくだまつ
【電話】41-6800

■市防災訓練の実施(下松中央公民館区)
日時:11月16日(日)8時30分〜13時30分
場所:下松小学校
内容:避難所運営訓練、自衛隊車両見学、車両閉じ込め救助訓練、炊き出し訓練(試食)、防災作文コンクール表彰式・発表会、防災体験会(災害体験VRなど)
※当日、下松中央公民館区では8時30分に防災行政無線放送、8時45分〜9時に警察、消防による広報車が巡回します。会場では11時ごろに緊急車両サイレンを吹鳴します。
※詳しくは、市窓口・HPで確認してください。

問合せ:防災危機管理課(3階(3)番窓口)
【電話】45-1832

■周南都市計画道路・緑地の変更に関する案の縦覧
周南都市計画道路(青木線、西市通線、城山通線、川端通線、末武大通線、花岡通線)・周南都市計画緑地(下松市海岸通り緑地)の変更に関する案の縦覧を行います。

▽案の縦覧
日時:10月31日(金)〜11月14日(金)
場所:
青木線、西市通線、城山通線、川端通線、下松市海岸通り緑地について…市窓口
末武大通線、花岡通線について…市窓口、県都市計画課

▽意見書の提出
案に対する意見がある人は、意見書を提出することができます。
申込み:意見書(任意様式)に、意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を記入し、持参または、郵送にて
提出先:
青木線、西市通線、城山通線、川端通線、下松市海岸通り緑地について…市窓口
末武大通線、花岡通線について…県都市計画課
締切:11月14日(金)(必着)

問合せ:
都市政策課(2階(10)番窓口)【電話】45-1861(〒744-8585 下松市大手町3丁目3番3号)
県都市計画課【電話】083-933-3733(〒753-8501 山口市滝町1番1号)

■令和8年二十歳(はたち)のつどい(旧成人式)の事前申し込み
出席には居住地に関係なく事前申し込みが必要です。
日時:令和8年1月11日(日)10時30分〜
場所:スターピア 大ホール
対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの人
内容:式典、アトラクションなど
申込み:申込フォームにて
締切:11月30日(日)

問合せ:生涯学習振興課
【電話】45-1870

■キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」が創設
7月より、年収の壁による働き控えの解消を目的とした新たなコースが創設されました。対象者1人あたり最大75万円の助成が受けられます。

問合せ:山口労働局助成金センター
【電話】083-902-1564