くらし 男女共同参画情報~多様性のあるいきいきとした社会のために~

■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
~心を傷つけることも暴力です~

暴力は、性別を問わず、決して許されません。
特に、女性に対するパートナーからの暴力、性暴力、セクシュアルハラスメント、ストーカー行為が重大な問題となっています。
「つらい」「おかしい」と思ったら、一人で悩まず、相談してください。あなたの周りで悩んでいる女性がいたら、相談窓口を勧めてください。
11月中は、市役所ロビーで「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」と連携した啓発資料を展示します。11月12日(水)から25日(火)までの間、シンボルマークのパープルリボンにちなみ、市役所玄関前でパープルライトアップを行います。

ー女性に対する暴力相談窓口ー
・山口県男女共同参画相談センター(配偶者暴力相談支援センター)
【電話】083-901-1122
緊急時は、【電話】0120-238-122

・下松警察署生活安全課
【電話】44-0110

・レディース・サポート110
【電話】0120-378-387
または【電話】083-932-7830

・つながりサポート山口(女性のための相談支援)
SNS(チャット)相談
【E-mail】[email protected]
【電話】0836-37-5611

・「DV相談+(プラス)」[10言語対応]
【電話】0120-279-889

・やまぐち性暴力相談ダイヤル あさがお
【電話】083-902-0889

・性暴力に対するSNS相談[10言語対応]
「Cure time」

市窓口でも相談を受け付けています。

問い合わせ:人権推進課男女共同参画室(1階(14)番窓口)
【電話】45-1825