- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年7月1日号
楽しいイベントが盛りだくさん♪
夏の思い出作りに出かけよう!
■「あんしん」と「エコ」をみつける料理教室
対象:市内に在住する小学生とその保護者
日時:8月20日(水)9時~13時
場所:保健センター 調理室
定員:12組(先着順)
内容:料理の中の「あんしん(衛生)ポイント」と「エコ(環境配慮)ポイント」を学んで昼食作りに挑戦する
講師:岩国友の会
持参品:エプロン、ふきん、三角巾、マスク、筆記用具、飲み物
募集期間:7月22日(火)8時30分~31日(木)
申込み:電話で環境政策課または市ホームページ内の申し込みフォームから
問合せ:環境政策課
【電話】29-5102
■夏休み税ミナール探検隊
対象:小学3~6年生とその保護者
日時:8月5日(火)10時~12時
場所:市役所(議場・市長室訪問)
定員:20組(先着順)
内容:身近な施設を見学し、税金が私たちの暮らしにどのように役立っているかを知り、税の役割や重要性について学ぶ
募集期間:7月3日(木)~11日(金)
※詳細はホームページを確認してください
申込み・問合せ:児童の氏名、学年、電話番号、保護者の氏名を記入し、ファクスまたはメールで(一社)岩国法人会
【電話】21-4274【FAX】21-2807【メール】[email protected]
■日本の文字 万葉がな・平がなワークショップ
対象:小学生以上
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要
日時:8月23日(土)・24日(日) 13時~14時(受け付け 12時45分~)
場所:市民文化会館 第1研修室
定員:各20人(先着順)
内容:日本固有の文字がどのように生まれたかを実際に書いて学ぶ
講師:山本一芯氏(ミユキ書道教室)
料金:千円
持参品:汚れてもいい服装
募集期間:7月7日(月)10時~
申込み:電話または直接、市民文化会館
問合せ:(公財)岩国市文化芸術振興財団
【電話】24-8996
■岩国徴古館 夏休み体験イベント集合
場所:岩国徴古館
募集期間:7月4日(金)9時~
▽岩国領主の甲冑(かっちゅう)を体感してみよう
対象:小学生~高校生
※身長130cm以下の人は部分着用になることがあります
日時:
・7月19日(土)…(1)13時~(2)14時~(3)15時~
・7月23日(水)…(4)9時~(5)10時~(6)11時~
定員:各1組(先着順)
内容:岩国領主「吉川経(つねまさ)」について学び、実際に甲冑(体験用)を着用する
※長袖・長ズボン着用が望ましい
▽昔のお金を作ってみよう
対象:小学3年~高校生
※小学生は保護者同伴が望ましい
日時:
(1)7月19日(土)10時~11時30分
(2)7月24日(木)14時~15時30分
定員:各12人(先着順)
内容:市内から出土した銭に関する歴史を学び、キットを用いて銭を作る
持参品:軍手
▽ミニ掛軸を作ってみよう
対象:小学3年~高校生
日時:7月23日(水)14時~15時30分
定員:10人(先着順)
内容:軸物資料を鑑賞した後、ミニチュアの掛軸を作る
料金:200円
▽和綴じで自由帳を作ってみよう
対象:小学3年~高校生
※小学生は保護者同伴が望ましい
日時:7月24日(木)10時~12時
定員:10人(先着順)
内容:江戸時代の文書や書籍を学んだ後、和綴じ本を作る
料金:300円
▽和紙のハガキを作ってみよう
対象:小学3年~高校生
日時:7月26日(土)
(1)10時~12時
(2)14時~16時
定員:各8人(先着順)
内容:和紙について学び、キットを用いて実際に和紙の手すきを体験する
料金:300円
▽江戸時代の文字を読んでみよう
対象:小学5年~高校生
日時:7月27日(日)10時~11時30分
定員:5人程度(先着順)
内容:江戸時代の文書や書籍など当館所蔵資料を用いながら仮名や簡単な漢字を読む
▽浮世絵のスタンプをおしてみよう
対象:小学生~高校生
日時:7月27日(日)14時~15時
定員:5人程度(先着順)
内容:浮世絵について知り、版画スタンプで浮世絵の仕組みを学ぶ
※詳細は市ホームページを確認するか、問い合わせてください
申込み・問合せ:岩国徴古館
【電話】41-0452
■吉香茶室 こども茶道教室
対象:小学生
日時:
(1)7月26日(土)
(2)8月2日(土)
(3)8月9日(土)
(4)8月23日(土)
10時~11時30分(受け付け 9時30分~)
※終了時間は前後する場合があります
場所:吉香茶室新茶室
定員:
(1)20人
(2)(3)(4)各30人(先着順)
内容:お茶会の体験など
講師:
(1)煎茶
(2)武者小路千家
(3)表千家
(4)裏千家
料金:700円
持参品:白い靴下(着用)、ハンカチ
募集期間:7月7日(月)~
申込み:市ホームページから
問合せ:文化振興課
【電話】29-5211
■こども将棋教室
対象:小学生
日時:7月24日(木)13時45分~15時15分(当日受け付け)
場所:こども館にっこり
定員:10人(先着順)
内容:初心者でも楽しく将棋で遊ぶ
講師:加藤浩久氏
問合せ:こども館にっこり
【電話】24-0888
■こども館にっこり 工作教室
対象:小学生
場所:こども館にっこり
▽小学生の工作「キラキラ光るクリスタルランプ」
日時:7月19日(土)13時45分~15時(当日受け付け)
定員:10人(先着順)
内容:ペットボトルにいろいろな色で描いたり貼ったりして世界に一つだけのランプを作る
▽小学生の工作「おえかきブーメラン」
日時:7月28日(月)13時45分~15時(当日受け付け)
定員:10人(先着順)
内容:遠くまで飛んでいく自分だけのオリジナルブーメランを作る
問合せ:こども館にっこり
【電話】24-0888
■イングリッシュ・チャレンジ
対象:市内に在住または通学する小学3年~中学3年生
日時:
(1)7月26日(土)
(2)7月28日(月)
(3)7月30日(水)
(4)8月1日(金)
10時~12時(小学生向け)、13時~15時(中学生向け)
場所:
(1)PLAT ABC
(2)美和文化会館
(3)周東総合支所
(4)由宇文化会館
定員:各16人(先着順)
内容:外国人講師と一緒にさまざまな遊びを通して英語を学ぶ
募集期間:7月14日(月)12時まで
申込み:PLAT ABCホームページから
問合せ:PLAT ABC
【電話】28-5313