くらし LIFE くらしの情報~募集

身近な話題や募集情報などをお届けします。

■消費生活川柳募集
対象:市内に在住または通学する小・中・高校生
部門:
・小学生の部
・中高生の部
テーマ:
(1)悪質商法や詐欺などにだまされないように呼び掛けるもの
(2)グリーン志向消費について。明日の地球を救うため、消費者にできること
(3)食品ロス対策などエシカル消費を意識した生活について
(4)デジタル機器やデジタル情報との上手な付き合い方について
(5)生活を支えるお金の大切さについて
※自作、未発表のもので1人1点
※部門ごとの優秀者に賞状と記念品をを贈呈
募集期間:7月7日(月)~9月5日(金)
申込み:所定の応募用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送、ファクスまたはEメールで消費生活センターへ

問合せ:消費生活センター(くらし安心安全課内)
【電話】29-5017【FAX】22-2866【メール】[email protected]

■「スイスイいわくに」小中学生 作文・ポスターコンクール募集
一般国道2号岩国・大竹道路や一般国道188号藤生長野バイパスについて「人とまちをつなげる道づくり」をテーマに作文・ポスターを募集します。
対象:小・中学生
応募要件:テーマに沿った未発表の作品
※ポスターについては作品内に「道路」または「みち」などの道路を表す言葉や、「スイスイいわくに」の言葉を必ず1つ入れてください
募集期間:7月1日(火)~9月1日(月)
結果発表:11月上旬
※詳細は市ホームページを確認してください

申込み:・問合せ:幹線道路整備推進室
【電話】29-5095

■岩国市民俳句大会作品募集
対象:
(1)一般
(2)市内の小学生~高校生
応募数:
(1)1組(2句)として6組まで
(2)1句
※(1)(2)ともに雑詠で、未発表の作品に限る
料金:
(1)1組につき千円(郵便小為替で支払い。切手は不可)
(2)無料
募集期間:
(1)9月1日(月)まで(必着)
(2)9月8日(月)まで(必着)
※入賞作品は10月26日(日)に福祉会館で開催される「岩国市民俳句大会」で発表されます
申込み:応募用紙と料金(郵便小為替)を郵送または直接、岩国市民俳句大会事務局へ
宛先:〒740-0032 尾津町二丁目36-28 片岡洋宛

問合せ:岩国市民俳句大会事務局
【電話】31-6319

■子育てボランティア募集
岩国ファミリーサポートセンターでは、育児の手助けをしてほしい人をサポートする援助会員を募集しています。
活動内容は、保育施設や習い事への送迎、自宅での預かりなどです。子供が好きな人やボランティアに興味のある人は、空き時間で活動してみませんか。
対象:市内に在住する人
※年齢、資格は問いません

▽岩国ファミリーサポートセンター出張登録会
日時:
(1)7月16日(水)10時~12時
(2)7月29日(火)10時~12時
場所:
(1)中央図書館 1階展示ホール
(2)愛宕供用会館 1階学習室
※当日会場で登録できます

問合せ:岩国ファミリーサポートセンター
【電話】35-5271

■アドバイザー派遣事業の参加事業者募集
▽ワークライフバランス・女性活躍推進アドバイザー派遣事業
男女が共に働きやすい職場環境を整えるためのアドバイザーを派遣します。
対象:岩国市内の事業者
定員:2事業者
※応募者多数の場合は選考
募集期間:8月29日(金)まで
申込み:申し込みフォームから(申込フォームは、本紙をご覧ください。)
※詳細は市ホームページを確認してください

問合せ:男女共同参画室
【電話】29-5340

■放送大学10月入学生募集
放送大学はテレビ放送やインターネットなどを利用して授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済など、幅広い分野を学ぶことができます。
募集期間:
・第1回…8月29日(金)まで
・第2回…8月30日(土)~9月11日(木)
※インターネット出願も可能
※資料請求は無料

申込み・問合せ:放送大学山口学習センター
【電話】083-928-2501

****************************************
問い合わせ(代表):岩国市役所
〒740-8585 岩国市今津町一丁目14番51号
・市役所【電話】29-5000
・由宇総合支所【電話】63-1111
・周東総合支所【電話】84-1111
・玖珂支所【電話】82-2511
・錦総合支所【電話】72-2111
・美川支所【電話】76-0311
・美和総合支所【電話】96-1111
・本郷支所【電話】75-2311