- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県柳井市
- 広報紙名 : 広報やない 令和7年9月11日号
■10月1日(水)~3月31日(火)赤い羽根共同募金運動にご協力を
皆さまからの寄付金は地域福祉の充実に役立てられます。
◆今年の目標額 11,100,000円
昨年の実績額 11,198,609円
〇山口県内の福祉のために
2,080,000円
〇柳井市内の福祉のために
5,320,000円
〇歳末たすけあい運動のために
3,700,000円
問合せ:市共同募金委員会(市社会福祉協議会内)
【電話】22-3800
■9月・10月は産業廃棄物適正処理推進期間
廃棄物の不法投棄・野焼きを見かけたら、お知らせください。
〇不法投棄ホットライン
【電話】0120-538(ごみは)-710(ないわ)(フリーダイヤル)
【E-mail】[email protected]
問合せ:
市民生活課【電話】22-2111内線165
県柳井健康福祉センター【電話】22-3631
■子育て世代定住促進補助金
住まいを新築・購入し、定住する子育て世代を補助します。
・市有地 最大200万円
・民有地 最大100万円
・所得制限なし
問合せ:地域づくり推進課
【電話】22-2111内線461
■9月・10月は動物の飼い方マナーアップ強化期間
〇犬の飼い主が守るべきこと
・外出時は処理袋を携行し、フンをしたら必ず持ち帰りましょう。
・日ごろから自宅で排せつを済ませ、外へ連れていきましょう。
・外では必ずリードでつなぎましょう。
・毎年1回の狂犬病予防注射は必ず受けましょう。
〇猫の飼い主が守るべきこと
・室内で飼いましょう。
・飼う予定のない野良猫への無責任なエサやりはやめましょう。
〇果たしたい飼い主の責務
・動物の習性などを正しく理解し、終生飼育しましょう。
・繁殖を望まない場合は不妊や去勢手術を受けましょう。
・首輪や迷子札、マイクロチップを装着しましょう。
問合せ:市民生活課
【電話】22-2111内線165
■9月21日(日)~30日(火)秋の全国交通安全運動
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
・高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせない取組の推進
問合せ:危機管理課
【電話】22-2111内線492