くらし お知らせだドン(3)

■マイナンバーカード休日交付窓口
マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いた人のうち、平日にマイナンバーカードを受け取ることが困難な人のために、休日窓口を開設します。
開設日時:毎月第1日曜日(5月のみ第2日曜日)8:30~12:00
場所:本庁市民課(3)番窓口
その他:開設日の4日前までの電話による予約制。定員に達した場合、お断りすることがあります。予約がない場合は開設しません。

予約・問い合わせ先:市民課
【電話】0837-52-5230

■カルストさくらギフト券配布
美祢市では、物価高騰等を考慮し、市民生活を支援するとともに、地域における消費を喚起するため、全市民にカルストさくらギフト券を配布します。
配布額:配布対象者1人につき3千円
使用期間:令和7年8月31日まで
配布対象者:令和7年4月1日時点で、美祢市の住民基本台帳に登録されている人
配布時期:4月下旬~5月上旬
配布方法:住民基本台帳に基づき、配布対象者の属する世帯の世帯主へゆうパックで郵送
その他:
・商品券取扱店の一覧は、商品券と一緒に送付します。
・郵便局に置き配の届出をされている方についても、初回配達時は置き配を禁止とさせていただきます。そのため、初回配達時にご不在の場合は、不在票を投函します。不在票が投函されていた場合は、記載された手順に沿って受け取りください。

問い合わせ先:福祉課
【電話】0837-52-9216

■農地転用をお考えの皆さまへ
農地転用を行うためには、転用予定の農地が地域計画の区域から外れている必要があります。そのため、令和7年4月以降の転用許可申請の受付には、地域計画の変更申し出の手続きが必要となります。詳細については、美祢市農業委員会のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:
農業委員会事務局【電話】0837-52-5241
美祢市農林課【電話】0837-52-1115

■令和7年農作業標準賃金表

【ご注意】この表は次のことを考慮のうえご活用ください。
☆この表は標準額を示したもので、特別な事情(休耕田、湿田、小規模田、形状の悪い田など)がある場合は、受委託者双方で賃金を協議してください。
☆上記金額には消費税が含まれています。
☆労働時間は実働8時間(休息午前15分、午後15分)、昼食は持参。間食は原則として出さない。
☆機械作業の単位の設定は1枚のほ場面積10アールを基準とします。
☆農作業機械、燃料は受託者持ち。農薬、肥料は委託者持ちとします。
☆ドローン防除について、『山口県では、県の実施要領に基づき、無人航空機による散布計画・実績報告の提出をお願いしています。詳しくは山口県農業振興課ホームページ「無人航空機の空中散布実施に係る届出」【HP】https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/103/22385.htmlをご確認ください。』

問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】0837-52-5241

■農地の賃借料情報
令和6年1月から令和6年12月の1年間に農用地利用集積計画の公示された賃貸借における農地の賃借料(10アール当たり)を取りまとめましたのでお知らせします。農地の貸借は賃貸借(有料)使用貸借(無料)があります。
○田(水稲)の部(単位:円/10アール、kg/10アール)

○畑(普通畑)の部(単位:円/10アール、kg/10アール)

データ数は集計に用いた筆数です。

問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】0837-52-5241