- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県美祢市
- 広報紙名 : 広報げんきみね。 2025年8月1日 No257
■各種手当に関するお知らせ
現在、以下の手当を受給している人には、現況届等を送付しますので、(1)の手当を受給の場合は8月29日(金)まで、(2)~(5)の手当を受給の場合は8月12日(火)から9月11日(木)までに提出してください。
期間内に届出をされない場合は手当が受給できなくなりますので、必ず手続をしてください。また、指定振込口座の変更がある場合は届出をしてください。
(1)児童扶養手当
父母の離婚などにより父または母と生計を別にしている児童や、父または母が重度の障害の状態にある児童を養育している家庭に対し、生活の安定と自立を促進するために支給される手当です。
※手当の支給については、所得制限などの支給要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
(2)特別児童扶養手当
身体または精神に一定の障害のある、20歳未満の児童の父・母、または養育者に支給されます。
ただし、施設入所の場合は支給されません。
※本人、配偶者および扶養義務者の所得により制限があります。
(3)美祢市児童福祉手当
身体障害者手帳(1級~3級)または療育手帳をお持ちの20歳未満の児童の保護者に対して、月額2,000円を支給します。
(4)特別障害者手当
障害の状態が重く、日常生活において常時、特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の障害者に対して月額29,590円を支給します。ただし、施設に入所または入院が3か月以上継続する場合は支給されません。
※本人、配偶者および扶養義務者の所得により制限があります。
(5)障害児福祉手当
身体または精神に重度の障害がある20歳未満の在宅の障害児に対して、月額16,100円を支給します。
ただし、施設入所の場合は支給されません。
※本人、配偶者および扶養義務者の所得により制限があります。
問い合わせ先:
(1)~(3)…子育て支援課【電話】0837-52-5228
(4)~(5)…福祉課【電話】0837-52-5227
■花火のルールとマナー
夏場に向かい花火のシーズンを迎えます。毎年、この時期には、誤った使用方法が原因と考えられる事故が発生しています。
楽しく安全に花火を使用しましょう。おもちゃ花火で遊ぶときは、(1)~(11)のルールを守りましょう!
(1)花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう。
(2)花火を人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしないようにしましょう。衣服に火がつかないように注意しましょう。
(3)手持ちの筒花火は、手の位置に注意しましょう。
(4)風の強いときは、花火遊びはやめましょう。
(5)水を用意しましょう。
(6)大人と一緒に遊びましょう。
(7)たくさんの花火に、一度に火を付けないようにしましょう。1本ずつ遊びましょう。
(8)正しい位置に正しい方法で点火してください。
(9)花火の筒先に顔や手を絶対に出さないこと。点火する時や途中で火が消えたときは特に注意。
(10)花火をポケットに入れてはいけません。
(11)花火を分解して遊ぶことは危険です。絶対してはいけません。
問い合わせ先:山口県産業政策課
【電話】083-933-3155
■8月納付カレンダー
納付期限:9月1日(月)
■調整給付金不足額の給付
物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度に定額減税で減税しきれないと見込まれた人を対象に「調整給付金」を支給しました。このうち、本来の給付額に不足がある人や、青色事業専従者・白色申告の事業専従者で対象となる人には、給付金を支給します。
対象となる人には8月下旬までに「調整給付金(不足額給付分)支給のお知らせ」または「支給確認書」を送付します。
なお、令和6年1月2日以降に他自治体から転入された対象者や青色事業専従者・白色申告の事業専従者で対象となる人は申請が必要です。市ホームページまたは特設窓口で申請書を入手し、必要事項を記入してご提出ください。
○相談を希望される人へ
自身が対象かどうか分からない場合などは、以下に設置の相談窓口へご予約のうえお越しください。
相談期間:8月18日(月)~10月31日(金) 9:30~12:00、13:00~16:30((土)(日)(祝)を除く)
設置場所:美祢市民会館 給付金特設窓口
予約方法:下記問い合わせ先に電話
手続方法:※いずれも、書類に不備がなければ受付後約4週間で振込します。
(1)「調整給付金(不足額給付分)支給のお知らせ」が届いた人
(A)調整給付金が昨年振り込まれた口座または公金受取口座に振込を希望する場合は手続不要です。通知日から約4週間後に振込します。
(B)印字された公金受取口座とは別の口座に振込希望の場合は、同封の届出書を発行日から2週間以内に返信用封筒にて返信してください。
(C)自身が把握している税額等と乖離があり、給付金額が変わる場合には、確定申告書等を添付して該当箇所を赤字で修正のうえ通知日から2週間以内(必着)に返信用封筒にて返信してください。
(2)「調整給付金(不足額給付分)支給確認書」が届いた人
(A)口座情報や本人確認書類を記入・添付のうえ、返信用封筒にて10月31日(金)必着で返信してください。
(B)自身が把握している税額等と乖離があり、給付金額が変わる場合は、確定申告書などの資料を返信用封筒にて10月31日(金)必着で返信ください。
問い合わせ先:福祉課
【電話】0837-52-9216
■カルストさくらギフト券の使用期限
5月上旬~中旬に「市民生活支援商品券配布事業」で配布した、「カルストさくらギフト券」の使用期限は、8月31日(日)までとなっています。まだ未使用の場合は、期限内にご使用ください。
また、ご自宅に長期ご不在等の理由で、カルストさくらギフト券をまだ受け取られていない人は、下記連絡先までお問い合わせください。(この商品券は、令和7年4月1日時点で美祢市の住民基本台帳に登録されている人を対象に、世帯単位で配布しています。)
問い合わせ先:福祉課
【電話】0837-52-9216