- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県美祢市
- 広報紙名 : 広報げんきみね。 2025年10月1日 No259
■骨粗しょう症検診
節目年齢の女性被保険者を対象に骨粗しょう症検診を実施しています。下記対象者に受診券を送付しますので、受診を希望する人は、実施医療機関に予約して受診してください。自分の骨量を知り骨粗しょう症を予防しましょう。
対象者:美祢市国民健康保険の女性被保険者で、令和7年度中に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳及び70歳になる人
自己負担金:無料
実施医療機関及び申込先:
美祢市立病院【電話】0837-52-1700
美祢市立美東病院【電話】08396(2)0515
申込期限:令和8年2月27日(金)
問い合わせ先:市民課
【電話】0837-52-5231
■平日夜間・休日の女性がん検診
平日夜間・休日に女性がん検診・大腸がん二次検診(精密検査)が受けられます。日頃お仕事が忙しい人も、がん検診を受診しませんか。時間等の詳細は市ホームページで確認できます。
※受診を希望する人は事前に医療機関への申込みが必要です。
※受付時間などは医療機関によって異なります。
※女性がん検診には受診票が必要です。お手元に受診票がない人は健康増進課までご連絡ください。
対象者:
(1)子宮がん検診…20歳以上の女性で令和6年度に市の実施する子宮がん検診を受けていない人
(2)乳がん検診…40歳以上の女性で令和6年度に市の実施する乳がん検診を受けていない人
(3)大腸がん検診…一次検査(便潜血検査)で要精密検査とされた人
問い合わせ先:健康増進課
【電話】0837-53-0304
■La festa della Automobile Classica 2025
17年目を迎える1泊2日のクラシックカーイベントGIRO DI MINEでは、1日目に美祢市役所をスタートし、萩を経由して島根県津和野町までドライブ。2日目には角島を経由し、マツダ美祢自動車試験場へゴールする。MAZDA COLLEZIONEでは6年ぶりに787Bが走行。ドライバーの寺田陽次郎氏のトークショーやはしご車搭乗、パトカー、自衛隊車両その他多くの展示があります。
日時:10月11日(土)~12日(日)
会場:スタート…美祢市役所
ゴール…マツダ株式会社美祢自動車試験場
※詳細はホームページにてご確認ください。
問い合わせ先:La Festa della Automobile Classica実行委員会事務局長 南
【電話】080-5621-5296
■住民票の写し・戸籍謄本等の不正取得の防止のために!【本人通知制度】
本人通知制度は、戸籍謄抄本や住民票の写し等を、本人の代理人及び第三者に交付した場合に、その事実を事前に登録した本人にお知らせ(通知)することで、不正請求を抑制する制度です。
万一、不正な取得である場合には、交付請求書の開示請求等により事実関係が明らかになるきっかけになります。また、登録者が増加することで、不正請求の抑止効果も期待されます。ぜひ登録してください。
登録できる人:
(1)美祢市に住民登録されている(いた)人
(2)美祢市の戸籍に記載されている(いた)人
登録に必要なもの:本人確認書類
(1)1点でよいもの…マイナンバーカード、運転免許証等
(2)2点以上必要なもの…健康保険被保険者証または資格確認書、年金手帳等
※代理で申請する場合には、委任状等の他の書類も必要となります。詳しくはお問い合わせください。
お知らせ:美祢市人権教育ふれあい講座の会場でも登録を受け付けます。
10月20日(月)18:30~秋芳地域まちづくりセンター
11月28日(金)18:30~美祢市民会館
問い合わせ先:
市民課【電話】0837-52-5230
美東総合支所【電話】08396(2)5000
秋芳総合支所【電話】0837-62-1910
■人権擁護委員委嘱
美祢市の人権擁護委員として、次の人が法務大臣から委嘱されました。人権擁護委員は、地域の皆さんが人権について関心をもってもらえるように啓発活動を行うほか、法務局の人権相談所や市役所などにおいて、地域の皆さんから人権相談を受けるなどの活動を行っています。
委嘱された人権擁護委員氏名:(1)刀禰 信子(とね のぶこ)氏 (2)田中 佳子(たなか けいこ)氏
問い合わせ先:山口地方法務局人権擁護課
【電話】083-922-2295 音声案内「1」
■日本洞窟学会第51回大会(創立50周年記念秋吉台大会)
日本洞窟学会は、創立50周年を記念し、秋吉台で大会を開催します。洞窟に関する学術講演のほか、12日には記念式典ならびに公開講演会「特別天然記念物秋芳洞の再生に向けて―照明植生の現状とその対策」を開催します。無料ですのでぜひご参加ください。
開催期間:10月11日(土)~13日(月)(祝)
会場:秋吉台科学博物館
※詳細はホームページにてご確認ください。
問い合わせ先:秋吉台科学博物館
【電話】0837-62-0640
■令和7年度「薬と健康の週間」
10月17日(金)~10月23日(木)は「薬と健康の週間」です。
(1)「かかりつけ薬局」、「かかりつけ薬剤師」をもちましょう。
かかりつけ薬局・薬剤師が、薬の情報を一元的・継続的に把握することで、複数の診療科を受診している場合でも、薬の飲み合わせ(相互作用)や重複を確認してもらうことができます。また、薬を適切に使用するためのアドバイスを受けられるほか、副作用や飲み間違いなどで困ったときにも相談できます。薬局所在地や取組内容等(薬局機能情報)については、医療情報ネットで公表していますので、『あたなの「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」』を見つけましょう。
(2)山口県健康エキスパート薬剤師をご存知ですか?
山口県では、県民の健康相談に応じたり、健康サポートを行う薬剤師を「山口県健康エキスパート薬剤師」として登録しています。処方箋などを持っていなくても、薬局で健康相談を受けることができますので、いつでもお気軽にご相談ください。山口県健康エキスパート薬剤師については、山口県薬務課ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:山口県宇部健康福祉センター環境衛生薬事班
【電話】0836-39-9861
