広報げんきみね。 2025年10月1日 No259
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 8月18日(月)開催 岩谷麻優さん1日美祢警察署長に サンワーク美祢で開催された防犯交通安全教室では、美祢市ふるさと交流大使に委嘱された女子プロレスラーの岩谷麻優さんが1日美祢警察署長を務められました。 園児との横断歩道の歩き方の実演や、飲酒運転車両の撃退、交通・犯罪に関する〇×クイズ、トークショーなどが行われました。会場では岩谷さんのファンも多く訪れ、楽しいイベントとなりました。
-
くらし
Mine秋吉台ジオパーク ユネスコ世界ジオパーク「承認」勧告決定! Miné-Akiyoshidai Karst Plateau Geopark recommended for approval as UNESCO Global Geopark! チリで行われたユネスコ世界ジオパークカウンシル会議において、Mine秋吉台ジオパークのユネスコ世界ジオパーク承認勧告が決定しました。これは、国際的価値のある地質地形遺産と、その保全・教育・地域振興に結び付いた市民の皆様の...
-
くらし
Pick Up まちかどホットライン ■7/5(土)・8/2(土) 山口県立大学・美祢市サテライトカレッジ 7月は秋芳、8月は美東の各地域まちづくりセンターにて令和7年度山口県立大学・美祢市サテライトカレッジを開催しました。「『多文化』にふれ、『国際文化』をまなぶ」をテーマに全2回を開催し、延べ42人が受講しました。講座終了後には受講者から多くの質問があり、関心の高さがうかがえました。 ■8/4(月) 全国大会出場おめでとうございます...
-
くらし
みらい そうぞう まちづくりプロジェクト ■みらい・そうぞう・まちづくりプロジェクト あつ夢プラン協議会でワークショップ! 8/22(金) 厚保地区を元気にするために活動している、あつ夢プラン協議会プロジェクトチームやR.E.bornのほか、厚保中学校の教員が集まり「みらい・そうぞうワークショップ」を開催しました。 前回作成した地元関係図を見ながら、子育てにおける魅力や厚保くりの重要性などをあらためて伝えあった後、夢プランの更なる実現に向...
-
子育て
2025年10月号 厚保中学校 ふるさと厚保を思う気持ちを共有しよう 8月4日(月)、第2回小中合同学校運営協議会に小学5、6年生と中学生が参加しました。「ふるさと厚保を思う気持ちを共有しよう」のテーマのもと、学校運営協議会会長から昔の厚保の様子を聞いたり、あつ夢プラン協議会会員の皆さんから協議会活動の目的や内容を伺ったりしました。夢プラン会長からは、「厚保地区を受け継いでいくことが我々の使命であり、次の世代につなげていってほしい。厚保をよろしく」と熱いメッセージが...
-
くらし
募集だドン(1) ■美祢市シルバー人材センター入会説明会 臨時的かつ短期的、またその他の軽易な業務に係る就業を希望する高齢者のために、仕事の提供を行います。シルバー派遣による就業機会の提供および採用要件に応じた条件等で就業紹介も行っています。 日時・場所:10月16日(木) (1)9:00~美東事務所 (2)10:30~秋芳事務所 (3)14:00~美祢事務局 問い合わせ先:美祢市シルバー人材センター美祢事務局 【...
-
くらし
募集だドン(2) ■パブリックコメント「美祢市過疎地域持続的発展計画に関する意見」 令和7年度末に現在の計画期間が終了することから、令和12年度までの5年間の「美祢市過疎地域持続的発展計画」を策定します。 地域の持続的な発展に向けて素案を公開し、広く市民の皆さんのご意見を募集します。 募集内容:美祢市過疎地域持続的発展計画に関する意見 意見を提出できる人: (1)市内に在住・在勤・在学の人 (2)市内に事務所や事業...
-
くらし
募集だドン(3) ■美祢市地域ブランド「Mine Collection」 新規商品地域資源を活用した商品を美祢市の地域ブランドとして認定し、国内外に広く発信する「Mine Collection(通称:ミネコレ)」の新規商品を募集します。 申請期間:10月1日(水)~10月31日(金) 要件: (1)商品/市内産の素材を生かした食品や加工品、工芸品など※美祢市ならではのストーリー性があり、独自性のある商品であること。...
-
くらし
お知らせだドン(1) ■骨粗しょう症検診 節目年齢の女性被保険者を対象に骨粗しょう症検診を実施しています。下記対象者に受診券を送付しますので、受診を希望する人は、実施医療機関に予約して受診してください。自分の骨量を知り骨粗しょう症を予防しましょう。 対象者:美祢市国民健康保険の女性被保険者で、令和7年度中に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳及び70歳になる人 自己負担金:無料 実施医療機関及び申込先: 美祢...
-
くらし
お知らせだドン(2) ■裁判所調停委員による「無料調停手続相談会」 交通事故・金銭・土地建物・公害・家庭の問題でお困りの人は、調停委員が調停制度の利用に関する手続についてご相談に応じます。調停とは裁判のように勝ち負けを決めるのではなく、話合いによりお互いが合意することで紛争の解決を図る手続です。 調停は、裁判と異なり、非公開で行われるため、個人のプライバシーが保たれ、申立てに必要な費用も裁判に比べると安価な上、調停が成...
-
くらし
消費生活センターだより Vol.89 ■[こんな相談がありました]リチウムイオン電池の膨張、発煙、発火に注意! スマホ用のモバイルバッテリーがすごく膨らんでいて怖い。 廃棄したいが危険性もあるかもしれない。どこに廃棄すべきか。 ○回答 発煙、発火の危険もあるため、購入店や生活環境課に確認して、適切に廃棄するよう助言した。 ○ワンポイントアドバイス モバイルバッテリーなどに搭載されているリチウムイオン電池は、小型大容量で繰り返しの使用が...
-
しごと
美祢就職相談室 ■就職面接会を開催します 日時:10月8日(水)13:00~15:00 場所:美祢勤労者総合福祉センター(サンワーク美祢)1階 対象者:現在求職中の人 参加料:無料(事前申込不要) ・個別ブースでの面談 問い合わせ先: 商工労働課【電話】0837-52-5224 就職相談室【電話】0837-53-2536 宇部公共職業安定所(ハローワーク宇部)【電話】0836-31-0164
-
くらし
障害福祉だより(91)~住み慣れた地域でだれもが安心してくらせるように~ ■~10月16日はグリーンリボンデー~ 日本で臓器移植法が施行された10月16日はグリーンリボンデーです。臓器移植への理解が広がることを願い、世界の移植医療のシンボルカラーであるグリーンに全国各所ライトアップされます。「いのちのこと」「健康のこと」「わたしの気持ち」をご家族や大切な方と話しましょう。あなたの意思で救える命があります。 ○臓器提供の意思表示方法 (1)健康保険証 (2)運転免許証 (...
-
くらし
地域包括支援センターだより(90)~いつまでも安心して住み慣れた地域で暮らすために~ ■~ご存じですか?「人生会議」~ 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療や介護などのケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームなど信頼できる人達とり返し話し合い、共有する取組のことです。誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可性があります。命の危険が迫った状態になると、約70%の人が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言わ...
-
くらし
図書館だより ■新刊案内 ■乳幼児読み聞かせ 日時・場所: 10月8日(水)11:15~11:30 秋芳図書館 親子読書室 10月28日(火)10:45~11:00 美東図書館 親子読書室 ■絵本読み聞かせ お休みします。 ■10月の休館日 6日(月)、13日(祝)、14日(火)、20日(月)、27日(月) [美祢図書館のみ]11日(土)、12日(日)(SL移転作業のため) ※市内の図書館の本は、各図書館で申込...
-
健康
健康増進課だより(72)~こころと体と地域がぶち元気みんなでつくろう元気みね~ ■~10月はやまぐちピンクリボン月間~ 山口県では、乳がん・子宮がんについて県民の皆様に関心を持ってもらい、定期的な検診を受診する大切さを理解していただくために、10月をやまぐちピンクリボン月間として、キャンペーンを行っています。 乳がんは、早期発見・早期治療により高い確率で治る病気になっています。早期発見のために、ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)を心がけましょう。具体的には、日ご...
-
健康
10月・保健だより ■みね健幸セミナー(健康増進課) 3日(金)13:30~15:10 サンワーク美祢 ■第3回すこやか血管セミナー(健康増進課) 8日(水)10:00~12:30 美祢市保健センター ■フォローアップ相談(健康増進課) 9日(木)13:00~16:00 美祢市保健センター ■すくすく学級【前期】(健康増進課) 16日(木)10:00~11:30 美祢市保健センター ■すくすく学級【後期】(健康増進課...
-
くらし
10月の日曜休日当番医 診療時間:9:00~17:00 ※当番医は変更になっている場合があります。電話で確認をしてから受診するようお願いします。
-
くらし
各種相談 ■年金 10月8日(水)9:30~12:00、13:00~15:30 美祢市役所 102会議室 ※完全予約制となっています。 予約先:宇部年金事務所 【電話】0836-33-7111(音声案内5) ■人権 人権相談の受付 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・法務省インターネット相談受付窓口【HP】http://www.jinken.go.jp/ 問い合わせ先:山口地方法務局人...
-
くらし
来て見て認知症(オレンジ)カフェ 10月カレンダー ■ありがとうカフェ 5日(日)13:00~15:00 場所:デイサービスセンターありがとう ■なごみカフェ 調整中 場所:田代台病院デイケアなごみ ■やすらぎカフェ 13日(月)10:00~12:00 場所:伊佐公民館 ■ほっとカフェ 14日(火)10:00~14:00 場所:美祢市ボランティアコーナー ■えむカフェ お休み 場所:グリーンヒル美祢 ■カフェゆいしん 15日(水)10:00~12:...
- 1/2
- 1
- 2
