くらし お知らせだドン(2)

■裁判所調停委員による「無料調停手続相談会」
交通事故・金銭・土地建物・公害・家庭の問題でお困りの人は、調停委員が調停制度の利用に関する手続についてご相談に応じます。調停とは裁判のように勝ち負けを決めるのではなく、話合いによりお互いが合意することで紛争の解決を図る手続です。
調停は、裁判と異なり、非公開で行われるため、個人のプライバシーが保たれ、申立てに必要な費用も裁判に比べると安価な上、調停が成立すれば、裁判の確定判決と同様の法律効果が生ずることもあります。調停を身近な制度として理解し、利用するための手続について、無料の相談会を開催しますので、どなたでもお気軽にお越しください。
日時:10月18日(土)10:00~15:00
場所:山口県総合保健会館(山口市吉敷下東三丁目1番1号)
主催:日本調停協会連合会・山口調停協会

問い合わせ先:
山口地方裁判所総務課【電話】083-922-9135
山口調停協会【電話】090-9067-5042

■福祉・介護フェス2025
現役の福祉・介護職員の人、福祉・介護職に関心のある人などを中心に、広く一般の人も対象に、福祉・介護のしごとのやりがいや魅力を広く社会へ伝えるためのイベントを開催します。
日時:11月8日(土)12:00~17:00
会場:KDDI維新ホール(山口市小郡令和1-1-1)
内容:
(1)タレント杉田かおる氏のトークショー
(2)介護テクノロジー機器等の展示・体験
(3)高齢者疑似体験
(4)ボッチャの体験等
参加料:無料(どなたでも参加可能)

問い合わせ先:
内容(1)(3)…社会福祉法人山口県社会福祉協議会福祉人材部(山口県福祉人材センター)【電話】083-902-2355
内容(2)(4)…公益財団法人介護労働安定センター山口支部【電話】083-920-0926

■広域捕獲活動支援事業によるニホンジカ捕獲の実施
山口県西部地域ではニホンジカの生息数の増加や生息域の拡大により、自然生態系への影響や農林業への被害が深刻な状況にあります。山口県では、適正な頭数までニホンジカを減少させるため、次のとおりニホンジカの捕獲事業を実施しますので、お知らせします。
実施期間:11月1日(土)~令和8年3月31日(火)
実施区域:長門市、美祢市、宇部市、山口市、山陽小野田市、萩市、阿武町
捕獲目標:1,500頭
実施方法:銃、わなによる捕獲
お願い:わな(はこわな、くくりわな等)や銃により捕獲を実施しますので、山に入られる際は、わなに注意するとともに、林内で目立つ色(黄色・オレンジなど)の衣服を着用していただくようお願いします。なお、白色の衣服はシカと誤認されるおそれがあるため、避けるようにしてください。
※わなには設置者の氏名等を記した標識が設置してあります。

問い合わせ先:山口県環境生活部自然保護課自然・野生生物保護班
【電話】083-933-3050

■美祢市公共交通時刻表の改正
10月から“あんもないと号”を始めとする公共交通の運行ダイヤが一部変わります。また、“ジオバス”は、バス停が増え、「ザ・ビッグ美祢店」と「植田救急クリニック」にも止まります。最新の美祢市公共交通時刻表は、ホームページに掲載のほか、市役所、各総合支所、各出張所、各公民館でご案内しています。

問い合わせ先:地域振興課
【電話】0837-52-1128

■美祢市公式ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)
市では、ソーシャルネットワーキングサービス「SNS」を市公式アカウントとして開設しています。
イベント情報や生活に役立つ行政情報、災害時の緊急情報など、美祢市をもっと良く知るための情報を発信しています。子育て支援や高齢者福祉、地域イベントなど、市民ニーズに合わせた情報もお届けします。ぜひフォローして、美祢市の最新情報をチェックしてください。

問い合わせ先:デジタル推進課
【電話】0837-52-1311

■10月納付カレンダー
納付期限:10月31日(金)