子育て 和木町奨学生を募集中!

提出期限が間近のため、申請を予定している方で書類の提出がお済みではない方は、お早目にご提出ください。
貸付要件:
・高校生・大学生(短大生含む)・大学院生・高等専門学校生・専修学校生
・学業優秀な方
・本町に2年以上住所を有する方の子であること
・学資の支出が困難な方
貸付金額:※いずれも1名あたりの月額
・大学(短大)生・大学院生
国公立…35,000円以内
私立…42,000円以内
・高校生
国公立…13,000円以内
私立…20,000円以内
・高等専門学校
国公私立…20,000円以内
・専修学校
専門課程…35,000円以内
高等課程…13,000円以内
提出書類:
・奨学金貸付申請書
・在学証明書
・成績証明書(出席日数が記入されていること/調査書でも可)
・学校長の推薦調書(下表のとおり)

貸付の可否について:申請書類を審査し、6月下旬頃に決定します。貸付が決定された方は、連帯保証人2名(うち1名は保護者)を任命し、誓約書および下記の証明書等を提出してください。なお、期限までに書類の提出がない場合は、辞退したものと見なします。
・奨学生の決定を受けた方と保護者(連帯保証人)…印鑑登録証明書
・連帯保証人(保護者を除く)…印鑑登録証明書、所得証明書、納税証明書
※連帯保証人(保護者を除く)は、独立の生計を営む方で、市町村民税又は固定資産税を納付した方としてください。
・御本人(奨学生)名義の口座振替申出書
貸付について:毎月10日(金融機関休業日の場合は前営業日)に指定口座に入金します。なお、初回は貸付決定後に4月分から、さかのぼって振り込みます。
返済期間:
各学校を卒業して1年後から返済を行っていただきます。返済期間は在学された期間の2倍以内とします。
なお、長期間滞納された場合は、延滞金をお支払いただく場合があります。
提出期限:令和7年5月9日(金)必着

提出・問合せ先:教育委員会事務局(文化会館1階)
【電話】0827-53-3123

※詳細は和木町ホームページをご確認ください。審査基準額の確認及び申請書類のダウンロードも可能です。