- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年9月号 No.630
◆司法書士による多重債務問題、相続登記等及び空き家問題無料電話相談会
クレジット・キャッシング等の多重債務問題、相続登記などの相続問題、空き家を相続したがその管理処分に困っている、近所に空き家があるが管理されておらず雑草・悪臭等生活環境に悪影響がある等、空き家問題でお困りの方に、手続のご説明やお近くの司法書士事務所の紹介など、問題解決に向けてのご相談を受け付けます。
日時:9月6日(土) 10時〜15時
【相談受付電話番号】0120-003-821
※当日のみつながります
問合せ:山口県青年司法書士協議会
【電話】083-976-8720)
◆岩国・大竹地区障害者就職面接会
就職を希望している障害のある方を対象に、就職面接会を開催します。参加を希望される方は事前にお問い合わせください。
日時:10月24日(金) 13時〜15時30分
場所:シンフォニア岩国多目的ホール、大会議室
問合せ:ハローワーク岩国
【電話】21-3281
◆ちょこっとよりみち『ちょこの会』
家庭教育支援チーム「はっちーず」は、学校や家庭の中で疑問や不安に思っていることに耳をかたむけます。
まずは文化会館でメンバーの方とお話をしてみませんか?
日時:9月11日(木) 9時30分〜11時
場所:文化会館1階集会室
問合せ:「はっちーず」事務局(教育委員会事務局内)
【電話】53-3123
◆子ども食堂「わきっちん」 おいしいカレーライスを食べて、楽しいひとときを過ごしませんか
日時:9月20日(土)
受付:11時30分〜12時
場所:安禅寺(和木1丁目6番18号)
参加費:
こども…無料
保護者…300円
申込方法:先着15名
※当日の受付も可能ですが、準備のため、17日(水)までに事前申し込みをお願いします。
問合せ:「わきっちん」事務局
【電話】090-7136-8957
◆和木町生活応援商品券事業の利用期間は12月末まで
物価高騰における家計の支援と地域経済の活性化のために、6月に町民の皆さまに「和木町共通商品券」をお届けしました。商品券のご利用は12月末までとなっておりますので、ご注意ください。
※まだ商品券を受け取っていない方については、引き続き役場で保管しています。再送を希望される場合は、役場企画総務課までご連絡ください。なお、役場で直接受取を希望される場合は、受取人様の身分証明書(顔写真付きの場合は1点、顔写真が付いていないものの場合は2点)をご持参ください(受取人様が世帯員以外の場合は、身分証明書に加え、委任状が必要です。)。商品券の保管期間は令和7年12月26日(金)までです。
◇詐欺などに注意ください
・商品券の配布に際し、町またはその他の団体・関係機関等が金銭を求めることはありません。もし、そのような事例を見聞きした場合は、企画総務課へご連絡をお願いします。
問合せ:企画総務課
【電話】52-2136
◆木造住宅の無料耐震診断・耐震改修補助制度
地震による住宅の倒壊などの被害を未然に防ぐために、木造住宅耐震診断を無料で行います。
耐震改修については、費用の一部を補助します。
補助対象:
・町内の現に居住している一戸建ての木造住宅で、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
※昭和56年6月1日以降に増築し、構造的に分離していないものは対象外となる場合があります。
補助条件:所有者が町税を滞納していないなど
募集の概要:
・無料耐震診断
募集戸数…5戸
申込期限…10月31日(金)
・耐震改修
募集戸数…1戸
申込期限…10月31日(金)
補助限度額…100万円
※申込期間内であっても、募集戸数に達した場合には受付を終了します。
※制度に関する詳しい内容については、事前にお問合せください。
※申込書は、ホームページにも掲載しています。
問合せ・申込先:都市建設課
【電話】52-2197