- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年10月号 No.631
◆労働問題でお困りのことはありませんか? 労働ほっとラインをご利用ください
県では、労働問題に精通した専門の相談員が電話で相談に応じる労働ほっとラインを開設しています。
賃金、労働時間、退職、解雇、セクハラ、パワハラ等、各種の労働相談を電話により承ります。
電話番号:【電話】083-933-3232
相談員:社会保険労務士
相談料:無料(通信料は発生します)
相談日:月〜金曜日 9時〜18時(ただし、祝日、年末年始を除く)
問合せ:山口県労働政策課労働福祉班
【電話】083-933-3210
◆手づくりパン定期販売のお知らせ
ふれあい工房クローバーは、障がいを持った人の社会的な活動や経済的な自立を促し、社会参加を図るための施設です。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
日時:10月8日(水) 14時30分〜15時
場所:総合福祉会館1階ロビー
問合せ:和木町社会福祉協議会
【電話】52-8644
◆ちょこっとよりみち『ちょこの会』
家庭教育支援チーム「はっちーず」は、学校や家庭の中で疑問や不安に思っていることに耳をかたむけます。
まずは文化会館でメンバーの方とお話をしてみませんか?
日時:10月9日(木) 9時30分〜11時
場所:文化会館
問合せ:「はっちーず」事務局(教育委員会事務局内)
【電話】53-3123
◆『ちょこカフェ』 in 中学校
家庭教育支援チーム「はっちーず」は、学校でもカフェを開きます。
保護者の歓談の場所として、カフェを利用しませんか?
またお悩み相談も受け付けますので、気軽にご来場ください。
◇小学校
日時:10月7日(火)
時間:13時〜15時
場所:小学校1階生活科室
◇中学校
日時:10月4日(土)
時間:9時〜12時
場所:中学校コミュニティルーム
問合せ:「はっちーず」事務局(教育委員会事務局内)
【電話】53-3123
◆子ども食堂「わきっちん」 おいしいカレーライスを食べて、楽しいひとときを過ごしませんか
日時:10月18日(土)
受付:11時30分〜12時
場所:安禅寺(和木1丁目6番18号)
参加費:
こども…無料
保護者…300円
申込方法:先着15名
※当日の受付も可能ですが、準備のため、15日(水)までに事前申し込みをお願いします。
問合せ:「わきっちん」事務局
【電話】090-7136-8957
◆和木こども園新入園説明会(令和8年度)のご案内
令和8年度に入園を希望される方を対象に、説明会を開催します。対象の年齢で、入園希望の方はご出席ください。
対象児:
・1・2号〔新年長・新年中・新年少〕
現在、和木こども園に在籍していない方で、令和2年4月2日〜令和5年4月1日生の入園希望の方
・3号〔3歳未満児〕
令和5年4月2日生以降の希望の方
※申請後に入園が決定した場合に、詳しい説明会を行います。
日時:11月28日(金) 15時〜
場所:和木こども園
内容:
・1・2号
入園に関する説明(持ち物・身だしなみ等)、申請書及び面談票、制服申込書の配布
・3号
こども園の説明、申請書の配布
※3号は申請後に入園が決定した場合に、再度詳しい説明会を行います。
持参物:筆記用具・保護者用室内履き・靴をいれるビニール袋
駐車場:こども園園庭
注意事項:原則として、保護者のみでご出席ください。
問合せ:和木こども園
【電話】52-2707
