- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年10月号 No.631
◆やまぐち健幸チャレンジ月間(10月)
やまぐち健康アプリのランキング機能を活用して、10月に計測された市町ごとの平均歩数を競争するイベントです。
みなさまのご協力のお陰で、見事、昨年は〔1位〕を獲得することができました!今年も一緒に「あるこう運動」で健康づくりと県内〔1位〕を目指しましょう!
◇やまぐち健幸アプリ配信中
「やまぐち健幸アプリ」は、山口県公式ウォーキングアプリです。
「健康に興味がある」「歩くきっかけがほしい」「散歩に最適なコースが知りたい」方におすすめです。
歩数や歩いた距離などを測定でき、いろいろなランキング表示で競い合いながら続けられます。また、歩く距離に応じてポイントがたまり、毎日のウォーキングがさらに楽しくなります!
詳しくはこちらをご確認ください。
「やまぐち健幸アプリ」で検索
◇和木町「3つのあ」プロジェクト推進事業
あしゆび体操…(足指体操)足指をしっかり広げて、身体の土台を整えましょう
あいうべ体操…(口腔体操)口呼吸を鼻呼吸に変えて、免疫力アップ
あるこう運動…(散歩の推奨)体力・筋力をつけましょう
◆オレンジカフェだより
体操や認知症予防の講座を開催しています。
毎回、認知症地域支援推進員が認知症に関する心配ごと、悩みごとの相談に応じます。個室もありますので、お気軽にご相談ください。
♪認知症を予防したいと思っている方、認知症の方、介護をしている方、話し相手が欲しい方等…一緒にわきあいあいと楽しみませんか。♪
◇次回のご案内
日時:10月27日(月)13時30分~15時(時間内 出入り自由)
場所:総合コミュニティセンター 1階集会室
内容:認知症ガイドブックを見てみよう
参加費:無料
問合せ・申込先:地域包括支援センター
【電話】52-2196
◆和木町はいかい高齢者等 SOSネットワーク事業
『和木町はいかい高齢者等SOSネットワーク事業』とは、認知症の方等が行方不明になったとき、地域の協力を得て早く発見・保護するための取り組みです。
外に出て自宅に戻れなくなる可能性のある認知症高齢者等の情報を事前に登録し、行方不明になったときに、家族等の依頼により身体的特徴や服装などの情報を協力事業者に配信して、情報提供をお願いするものです。
◇事前登録について
申請の窓口:地域包括支援センター
申請者:ご家族等
申請の時に必要なもの:登録対象者の写真(顔、全身の2枚)
問合せ・申込先:地域包括支援センター
【電話】52-2196
