健康 健康コーナー

■「オーラルフレイル」って何?
「フレイル」との関係について
~6月4日から10日は「歯と口の健康週間」~

みなさんは「オーラルフレイル」という言葉をきいたことがありますか?「フレイル」という言葉ならよく耳にするという方がいるかもしれません。今回は、「オーラルフレイル」と「フレイル」の関係についてです。

フレイルとは:加齢とともに、からだ・こころ・社会性が弱くなった状態のこと。
放置すると、要介護状態になる可能性がある。

■フレイルを予防するために大切な3つのこと
栄養のある食事をしっかり食べる
↑×
・噛めない
・むせる
・飲み込めない

適度な運動
↑×
・お口の力が弱くなり、全身の筋肉が落ちる

みんなと楽しく過ごす
↑×
・滑舌が悪くなる
・お口が渇いて話しづらい

▼お口の状態が悪くなると…
オーラルフレイルとは:上記のような状態になり、お口の機能が低下すること。
このように、オーラルフレイルは、フレイルの前兆や、フレイルを悪化させる要因となります。
オーラルフレイル予防はフレイル予防にも繋がるので、お口のケアをしっかりしていきましょう!

○オーラルフレイルを防ぐためのポイント
・しっかり歯磨きをする。義歯を清潔に保つ。
・食事はよく噛んで食べる。
・「パタカラ体操」や「唾液腺マッサージ」を行う。
・定期的に歯科健診を受ける

6/27(金)10時~11時30分に65~79歳の方対象の「笑♡笑クラブ」で「オーラルフレイル予防講座」を行います!場所は総合文化センターで、参加料は500円です。ぜひ、ご参加ください!!

問合せ:保健福祉課 健康増進係
【電話】62-0324