くらし 電子でのパスポートの新規申請が可能になります

3月24日からすべての都道府県において、パスポートの電子申請(新規・切替)が可能になります。
電子による新規申請では、戸籍情報がシステム連携される(注)ため、別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなり、戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。
また、電子で申請を行えば、原則として、窓口に行くのは受取時の1回のみとなります。(これまでどおり紙での申請も可能です)

(注)申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、電子申請を行うと、戸籍符号が旅券申請データと共に旅券発給管理システムに送信され、同システム上で戸籍電子証明書(戸籍謄本)が連携されます。これにより、申請者は電磁的に戸籍謄本を提出したことになります。

◆新しいパスポート「2025年旅券」の発行を開始します
和7年3月24日申請分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、パスポートが大きく変わります。
また、セキュリティを強化した旅券(パスポート)を国立印刷局で作成し、市区町村へ配送するため、申請から交付までに2週間程度時間を要します。海外旅行を計画される際には、早めの申請が必要です。

◆申請手数料の変更
電子申請と窓口(紙)申請で手数料が異なります。

電子申請には、政府が運営するマイナポータルとマイナンバーカードを利用します。
詳しくは「外務省旅券課ホームページ」をご覧ください。

問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班
【電話】56-7113