イベント シェアハウスを活用した関係人口づくりを 福賀シェアハウスワークショップを開催!

8月23日、宇生賀中央の「福賀シェアハウス」で、関係人口づくりのためのワークショップが開催され町内外から26名が参加しました。
これは、宮城県気仙沼市などで地域の交流を促進する「シェアハウス」などを手掛ける「SLOW HOUSE(スローハウス)」の代表杉浦恵一(すぎうらけいいち)さんが企画したものです。
「福賀シェアハウスの活用方法を考える」をテーマに、「福賀シェアハウス」が、援農者の生活拠点の機能だけでなく、訪れる人が継続的に地域と関わる「関係人口」の入り口になるよう、地域の中と外をつなげる場としてどう活用できるか話し合われました。
「関係人口」は、全国的な人口減少や高齢化に伴う地域での担い手不足の課題解決となり得ると期待されています。
現状、「福賀シェアハウス」が「1/4works(よんぶんのいちわーくす)援農プロジェクト」の生活拠点として春から秋までの一定期間使われているだけの施設で、人のつながりを作るきっかけとするには何かできるのかが課題となっています。
参加者からは「面倒くさいを度外視してでも、こんな場所にしたい」という思いが語られ、地域の方々と外部の人が自然と交流できるような居場所づくりや農業や地域活動に意欲的に取り組みたい若者を受け入れる仕組みづくりについて考える機会になりました。

■福賀シェアハウスとは
町が空き家を改修し、お試し移住を目的に複数人が共同で暮らす賃貸物件として設置しました。主に、阿武町での農繁期の担い手を地域外から呼び込む「1/4works援農プロジェクト」で訪れる方の生活拠点として利用されています。

■ぜひ参加してね!関係人口づくりをめざして
instagram運用講座および第2回福賀シェアハウス交流会を開催します!

▽instagram運用講座
日時:11/22 18時~
場所:SUNbashi CAFÉ(道の駅阿武町)

▽福賀シェアハウス交流会
日時:11/23 18時~
場所:福賀シェアハウス

※詳細は10月広報やチラシでお知らせします