子育て ヘルスメイトの活動を紹介します!まちのヘルスメイトさん

記事:ヘルスメイト 末益隆(すえますたかし)(西の二)

9月19日(金)午後、池田由佳(いけだゆか)さん(寺東)小田武之(おだたけゆき)さん(宇久)伊勢屋信(いせやまこと)さん(東方)のヘルスメイト3名が阿武中学校を訪れました。

生徒は、『ちしゃなます』や『けんちょう』の由来や歴史についての説明に真剣に耳を傾け、日本海が育んだ海の幸を使った『わかめむすび』の材料になるわかめの栄養や干し方についてもヘルスメイトから学びました。
『ところてん』の説明では材料となるてんぐさを見せて、「どこで採れるでしょうか?」というクイズをヘルスメイトが出すと、大部分の生徒は“川”で採れると答えていました。
また『ところてん』は50グラムのてんぐさからおよそ1キロの“ところてん”ができるということを聞いたり、寒天やゼラチンとの違いについても説明を受けて、多くのことを学んだ1日となりました。

説明の後は『ところてん』を初めて食べる生徒も数人いて、“ところてんつき”で『ところてん』をついて食べるという貴重な体験をすることができました。
思い思いの味つけをした『ところてん』の味に、あちらこちらから、「旨い」「美味しい」が連発。
多い生徒は4杯のお代わりをしていました。最後は全員笑顔で集合写真を撮りました。