文化 まちの話題 ABU Monthly Topics(1)

■9/13山陰本線写真ツアー
JR東萩駅から奈古駅間で9月13日、JR山陰本線写真ツアーが開催されました。これは、JR山陰本線推進協議会が主催したもので、鉄道写真家の武川健太さんと一緒に鉄道旅を楽しみながら行う写真教室で、県内外から15人が参加されました。
参加者は、武川さんのアドバイスを受けながら、山陰本線沿線の美しい景観や情緒ある街並みを背景に、フリーモデル貂蟬(ちょうせん)さんを収め、鉄道旅感あふれる写真を撮影していました。
参加者からは、「カメラを持ってめぐることで美しい街並みや景色を再発見できる素敵な体験になりました」との声もあり、大好評の写真ツアーになりました。

■9/27菅原神社神子舞
9月27日、菅原神社秋季例大祭が催され、奈古地区の4人の子ども(小学1年生)が神子舞を奉納しました。
子どもたちは9月26日の前夜祭と、本殿祭の2日間、練習した成果を発揮し、見事な舞を披露しました。
菅原神社神子舞保存会の小田利春会長は「一度途絶えた伝統を復活すべく保存会を立ち上げて今まで継続してきた。令和11年の式年大祭に向けてこれからも頑張っていきたい」と話されました。

■9/20山口県消防操法大会で福賀分団が準優勝!
9月20日、「山口県消防操法大会」が山口市で開催され、阿武町消防団福賀分団が「基本操法小型ポンプの部」に出場し、準優勝を果たしました。
総合得点は、84.50点(100点満点中)で、優勝した「下関市消防団小月分団」とは5点差でした。
福賀分団は10月5日に行われた総合防災訓練でも操法のデモンストレーションを披露し、息の合った動きと技術力の高さに多くの方から歓声があがっていました。

■9/22町営塾「お試し体験会」がスタート
来年春からの「町営塾」開設をめざし、9月22日から町教育委員会主催のもと町民センターで「お試し体験会」が始まりました。
体験会では、子どもたちの「学力」の実態を把握するとともに、どんな学習環境が子どもたちのやる気を喚起させるか、阿武町の子どもたちの実態に合っているかを検証しました。
10月4日まで小学生を対象に計6回開催しましたが、毎回十数名の小学生が参加をし、楽しく学習に取り組む様子が見られました。たった数回の体験会でしたが、それでも多くの子どもたちが評価テストの点数が伸びたという結果を確認することができました。