健康 掲示板「健康」

◆4月1日から帯状疱疹のワクチン定期接種を開始
4月1日から帯状疱疹ワクチンは定期接種になりました。
対象者:次のいずれかに該当する人
・令和8年3月31日までに65歳になる人
・60歳から64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な人
・令和7年度から5年間の経過措置としてその年度内に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人
注記:100歳以上の人は、令和7年度に限り全員対象。
費用:
・生ワクチン…4,000円
・組換えワクチン…1回1万円

問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5523【FAX】088-655-6560

◆国保加入者の人間ドック・脳ドック
◇日帰り人間ドック 婦人科検診あり
定員:530人(抽選)
自己負担:12,900円
受診期間:7月1日(火曜日)から12月20日(土曜日)まで
受付期間:4月8日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く

◇日帰り人間ドック 婦人科検診なし
定員:830人(抽選)
自己負担:11,000円
受診期間:7月1日(火曜日)から12月20日(土曜日)まで
受付期間:4月8日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く

◇脳ドック前期
定員:600人(抽選)
自己負担:6,500円
受診期間:6月1日(日曜日)から10月31日(金曜日)まで
受付期間:4月8日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く

◇脳ドック後期
定員:300人
自己負担:6,500円
受診期間:11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
受付期間:9月8日(月曜日)から9月30日(火曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く

対象者:次の要件をすべて満たす人
・申請月に30歳以上かつ申請日時点で74歳以下
・徳島市国民健康保険に1年以上継続して加入
・国民健康保険料完納世帯の人
なお、受診日時点で国保資格を喪失する人、脳ドックは令和6年度受診者は申請できません。
申し込み方法:国民健康保険被保険者証・資格確認書・資格情報のお知らせのうちいずれか1点を持って直接、徳島市役所1階保険年金課7番窓口へ
注記:電話申し込み可。
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください

問い合わせ先:保険年金課
【電話】088-621-5159【FAX】088-655-9286

◆県外での1カ月児健診費は払い戻しができます
令和7年4月1日以降に県外の医療機関で1カ月児健診を受診した人は、徳島市で改めて申請をすることで、費用の払い戻しを受けることができます。
注記:領収金額のうち徳島市が各健診で定めている上限額まで。
その他、妊産婦健診、新生児聴覚検査費用の助成も行っています。
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:子ども健康課
【電話】088-656-0532【FAX】088-656-0514

◆ウオーキング講座(とくしま植物園コース)
(公財)徳島市公園緑地管理公社と共催で、ウオーキング講座を開催。
徳島市体育振興公社職員のサポートを受けながら、とくしま植物園内のコースを歩きます(約2.5キロメートル)。
注記:参加無料。参加者にはグリーンたい肥(たいひ)をプレゼント。
日時:5月7日(水曜日)、5月9日(金曜日)、5月14日(水曜日)、5月16日(金曜日)、5月21日(水曜日) 各日午前10時から午前11時30分まで
注記:雨天の場合は、午前8時30分頃に中止を決定し、次の水曜日・金曜日に順延。
場所:とくしま植物園(緑の相談所前広場に集合)
対象者:医師から運動制限を受けていない徳島市民で、全日程に参加できる人。
定員:30人(先着)
申し込み方法:電話で健康長寿課へ

問い合わせ先:健康長寿課
【電話】088-621-5521【FAX】088-655-6560