- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年8月15日号
■阿波女あきんど塾30周年記念事業
徳島の経済活性化に取り組む女性経営者たちが集まる「阿波女あきんど塾」が結成30周年を迎えたことを記念し、シンポジウムおよび交流会を開催。
日時:10月20日(月曜日)午後6時から午後8時30分まで(開場午後5時30分)
場所:ザ・パシフィックハーバー(徳島市中洲町3)
定員:100人
申し込み方法:9月10日(水曜日)までに、徳島市ホームページから申し込み
問合せ:阿波女あきんど塾事務局
【電話】088-621-5225【FAX】088-621-5196
■学生による無料法律相談会
大阪大学の学生による無料法律相談会。相談は民事関係に限ります。
日時:9月13日(土曜日)午前11時から午後5時まで
場所:あわぎんホール4階会議室
定員:電話で申し込み
問合せ:大阪大学法律相談部
【電話】080-6159-3486
月曜日から金曜日午前10時から午後5時まで
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
徳島地方法務局では、こどもの人権相談を受け付けています。8月27日(水曜日)から9月2日(火曜日)は、相談時間を延長し各日午前8時30分から午後7時まで、土曜日・日曜日も午前10時から午後5時まで受け付けます。
相談方法:こどもの人権110番(【電話】0120-007-110)、またはLINEじんけん相談を友だち登録、学校に配備されたGIGA(ぎが)スクール端末からも相談可。
問合せ:徳島地方法務局人権擁護課
【電話】088-622-4894
■成年後見制度無料相談
成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害などで、判断能力が不十分な人を法的に支援する制度です。制度の利用手続きなどに関する無料相談会を実施します。
○弁護士相談
注記:要予約
日時:9月10日(水曜日)、10月8日(水曜日)各日午後1時から午後4時まで
○一般相談
時間:午前8時30分から午後5時まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く 夜間相談(要予約)は、毎月第3水曜日午後5時から午後7時に実施。
場所:成年後見支援センター(徳島市沖浜東)
問合せ:成年後見支援センター
【電話】088-679-4100【FAX】088-625-4377
■休日に国保料などの納付相談窓口を開設
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付相談ができる臨時窓口を開設(電話相談可)。
当日は徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)が利用可。
日時:8月24日(日曜日)午前8時30分から正午まで
場所:徳島市役所1階保険年金課
問合せ:保険年金課
【電話】088-621-5165・088-621-5384【FAX】088-655-9286
■8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です
今年で80回目の終戦の日を迎えました。戦争によって、徳島市でも旧市内の大半が焦土と化し、多くの人々が犠牲となりました。今日の水と緑に恵まれ、活気あふれる徳島市からは想像することができない程の痛ましい光景が繰り広げられました。
平和で豊かになった今、私たちは平和の尊さ、ありがたさを忘れがちです。今日の平和と繁栄が永遠に続くことを願い、戦争の悲惨さを次の世代に語り伝えていかなければなりません。
この戦争で犠牲となった人々のご冥福を心からお祈りいたします。
問合せ:総務課
【電話】088-621-5017【FAX】088-654-2116
■定額減税補足給付金(不足額給付)
令和6年分所得税および定額減税後の実績額などが確定したのちに、定額減税並びに令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の金額に不足がある場合、追加で給付を行っています。
▼支給対象者
令和7年度個人住民税が徳島市で決定される人(令和7年1月1日時点で徳島市に住民票登録があるなど)で不足額給付1、不足額給付2のいずれかに該当する人。
注記:納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える人は対象外。
○不足額給付1
当初調整給付の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税および定額減税の実績等が確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間に差額が生じた人。給付金の受け取りには、申請が必要な場合があります。
○不足額給付2
本人および扶養親族等として定額減税対象外であり、かつ低所得者向け給付(令和5年非課税給付等、令和6年非課税給付等)の世帯の世帯主・世帯にも該当しなかった人(青色事業専従者、事業専従者(白色)の人、合計所得金額48万円を超える人など)。給付金の受け取りには、申請が必要です。
詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。
問合せ:徳島市定額減税補足給付金(不足額給付)コールセンター
【電話】088-622-1711
月曜日から金曜日(祝日除く)午前9時から午後5時まで
■8月は市・県民税の第2期分の納期月です
納期限は9月1日(月曜日)