くらし 読書の秋-移動図書館(いどうとしょかん)いずみ号で本と出会おう-
- 1/24
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県徳島市
- 広報紙名 : 広報とくしま 2025年10月15日号
図書館が遠い、図書館まで行く時間がないという人のために、身近な図書館として「移動図書館いずみ号」が徳島市内81カ所を約1カ月の周期で廻り、図書の貸し出しを行っています。移動図書館いずみ号で、読書の秋に読みたい本を探してみませんか。
いずみ号は…
積載冊数…約3,500冊予約した本の受け取りも可能!いずみ号の名前には、知識が『いずみ』のごとく湧き出るように、という意味が込められています!
■借りるときは
はこらいふ図書館の「利用者カード」を使用。「利用者カード」は、いずみ号の各巡回場所でも作ることができます。
貸出冊数:1人20冊まで
貸出期間:次の巡回日(約1カ月間)まで
■返すときは
・いずみ号または、はこらいふ図書館へ
・返却ポスト(アミコビル1階、JR徳島駅構内、徳島市役所東側出入口前)へ
■徳島市電子図書館
「徳島市電子図書館」は、パソコン、スマホ、タブレットなどから電子書籍をご利用できるサービスです。はこらいふ図書館の利用者カードをお持ちの方は、誰でもご利用できます。貸出点数は3点まで、貸出期間は15日間です。
○利用方法
インターネットで、徳島市電子図書館にアクセスし、「利用者ID」と「パスワード」を入力。
ID:利用者カード番号(7桁の数字)
パスワード:図書館ホームページのユーザーぺージのパスワード(初期値は西暦生年月日8桁の数字)
■図書館まつりを開催
はこらいふ図書館では、10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)までの秋の読書週間に図書館まつりを開催します。「本からみる昭和100年」をテーマに、昭和元年からこれまでの100年間の「人」「物」「文化」「生活」に関する本を展示します。
開催期間:10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで 各日午前9時から午後9時まで
○「写真でみる昭和の徳島」展
昭和時代の徳島の貴重な写真(徳島県立文書館蔵(ぞう))を展示。
場所:はこらいふ図書館5階ギャラリー
○読書ラリー参加者などへのプレゼント
期間中に本を借りた子どもたち、本を5冊読んで感想を書いた子どもたちへ、それぞれ素敵なプレゼントをご用意しています。
注記:各先着100名・小学生までが対象。
場所:はこらいふ図書館5階こども室
○はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
所在地:徳島市元町1丁目24番地 アミコビル内5階・6階
開館時間:午前9時から午後9時まで
休館日:毎月第1火曜日(祝日の場合は第2火曜日)、令和8年1月1日(木曜日・祝日)・1月2日(金曜日)、長期図書整理期間(令和8年2月10日(火曜日)から2月19日(木曜日)まで)
駐輪場:100台(無料、アミコビル西隣 アミコラインパーク地下1階)
注記:自転車のみ。
問合せ:はこらいふ図書館
本館【電話】088-654-4421
移動図書館【電話】088-602-8833【FAX】088-654-4423
