- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年6月号 Vol.249
■鴨島公民館だより
▽江川わくわくホールイベント案内
◎開館45周年・指定管理20周年記念 県警音楽隊コンサート
日時:7月7日(月)
開場:午後1時
開演:午後1時30分
入場料:無料・要参加申込
▽講座案内(参加費無料・要申込)
◎知って役立つ~元気なカラダとココロを支える食生活~
日時:6月18日(水) 午後1時30分~2時45分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:大塚製薬(株)ニュートラシューティカルズ事業部学術担当管理栄養士 久保恵美子さん
◎そこがもっと知りたい~そこがもっと知りたい医療保険・介護保険の基礎知識~
日時:6月23日(月) 午後1時30分~2時45分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室講師金融広報アドバイザー 玉田樹身英さん
◎歴史~幕末の徳島藩~
日時:7月9日(水) 午前10時~11時30分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:吉野川市文化財保護審議会委員 谷本清さん
◎やさしい経済~株式市場の展望と投資戦略~
日時:7月11日(金) 午後1時30分~2時45分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:阿波證券(株)ストラテジスト 近藤雅樹さん
◎知って役立つ~お口の健康からはじめるからだ元気アップセミナー~
日時:7月16日(水) 午後1時30分~2時45分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:明治安田生命徳島支社
◎FPから学ぶ「くらしとお金」~お金にも働いてもらいましょう~
日時:7月19日(土) 午前10時~11時30分
場所:鴨島公民館2階視聴覚室
講師:日本FP協会徳島支部 河野俊文さん
▽募集
◎夏休み小学生の科学実験観察教室
申込開始:6月18日(水) 午前9時~
申込方法:電話・FAX受付(先着順)
(1)よく回るコマ
日時:7月23日(水)
定員:20人
参加費:300円
(2)空気のちから
日時:7月30日(水)
定員:20人
参加費:300円
(3)さまざまな銀河についてと天体観測
日時:8月2日(土)
定員:40人
参加費:300円
(4)どろどろ・ねばねばの科学-スライムとプラスチック-
日時:8月6日(水)
定員:20人
参加費:300円
(5)手の動きでLEDの色が変わるプログラミング
日時:8月9日(土)
定員:20人
参加費:300円
場所:(1)〜(4)は、鴨島公民館((5)のみ徳島大学で行います)
(1)(2)(4)(5)は、午後1時~3時30分((3)のみ午後6時~9時)
◎夏休み子ども教室
申込開始:6月27日(金) 午前9時~
申込方法:電話受付(先着順)
(1)押し花教室
対象:市内小学1~6年生
日時:8月8日(金) 午前10時~正午
持ち物:飲み物・タオル
定員:30人
参加費:500円
(2)書道教室A・B
対象:市内小学3~6年生
〔書道教室A〕
日時:7月26日(土) 午前9時~10時30分
〔書道教室B〕
日時:7月26日(土) 午前11時~午後0時30分
持ち物:飲み物・タオル(半紙・筆・墨汁などはこちらで準備します)
定員:書道教室A・B 各12人
参加費:500円
(3)絵画・ポスター教室A・B
※2日間参加してください。
対象:市内小学1~6年生
〔絵画・ポスター教室A〕
日時:
7月26日(土) 午後1時30分~3時
7月27日(日) 午前11時~午後0時30分
〔絵画・ポスター教室B〕
日時:
7月26日(土) 午後3時30分~5時
7月27日(日) 午前9時~10時30分
持ち物:飲み物・タオル・絵画道具(画用紙はこちらで準備します)
定員:絵画・ポスター教室A・B 各12人
参加費:500円
(4)陶芸教室
対象:市内小学3~6年生
日時:8月16日(土) 午前10時~11時30分
内容:カップとお皿を作ります。
持ち物:飲み物・タオル・エプロン
定員:15人
参加費:1,000円
問い合わせ:鴨島公民館
【電話】24-5111【FAX】24-5113
■刈草を提供します(無料)
吉野川の堤防除草で発生した刈草を梱包して、地域の皆さんに無料で提供をしています。
刈草は農作物の肥料や家畜の飼料に活用できるので利用希望者は自由にお持ち帰りください。
期間:2回(5月中旬~8月下旬、9月中旬~1月中旬(無くなり次第終了))
注意点:刈草の予約、取り置きへの対応はできません。提供条件や設置時期など、詳細については、徳島河川国道事務所のホームページを確認してください。
問い合わせ:国土交通省 徳島河川国道事務所 河川管理課
【電話】088-654-9266【FAX】088-654-9267