- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県阿波市
- 広報紙名 : 広報あわ 2025年3月号
■可燃ごみ(台所ごみ・プラスチック類・紙類など)
・台所の生ごみは水分をよく切ってから出してください。
※阿波市では生ごみの処理に便利なコンポストの無料配布や、電気式生ごみ処理機への補助を行っていますので、ご活用ください。
■ビン類・破砕ごみ
・ビン類は中身を取り除いて水洗いして出してください。
・破砕ごみ(ガラス屑・陶器類)は中身の見える袋に入れて出してください。
・酒瓶・ビール瓶は販売店に返してください。
■カン類
・中身を取り除いて水洗いして出してください。
・スプレー缶・カセットボンベは可能であれば穴を空け、ガスを抜いてから出してください。
■粗大ごみ(木製家具・家電製品など)
・指定の粗大ごみシールを貼って出してください。
・金属、プラスチック、布、木製に分別して出してください。
・布団、じゅうたん類は座布団くらいの大きさに束ねて出してください。
■資源ごみ(新聞・雑誌・衣類・毛布など)
・新聞・雑誌・段ボールは紙ひもで十字に束ねて出してください。
・衣類などは中身の見える袋に入れて出してください。
■有害ごみ(乾電池・蛍光灯など)
・指定の粗大ごみシールは不要です。
■家庭用のテレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵・冷凍庫
(1)郵便局でリサイクル券を購入する。
(2)リサイクルセンターへ粗大ごみの日に持ち込む。(吉野町は吉野支所へ)
(3)引き渡し時に運搬料金(1台あたり2,500円)を支払う。
■出せないごみ
・自動車部品・タイヤ・農機具・薬品・ガスボンベ・消火器・建材・畳・その他管理運営上処理不適当と認めたもの。
詳しくは、「阿波市ゴミ収集カレンダー」や「あわごみ分別アプリ」などを参考にしていただき、適切な分別をお願いします。
■ペットボトルの出し方
(1)キャップとラベルを取り外す
(2)容器を水洗いする
※キャップは、中身が見える袋に入れて「ペットボトル」の日に出してください。(資源としてリサイクルします)
問合せ:環境衛生課
【電話】0883-36-8711