くらし 情報ガイド-お知らせ-

■あなたの“声”をお聴きします~行政相談月間~
9月1日(月)から10月31日(金)までは「行政相談月間」です。
行政相談月間は、「行政相談」を広く皆さんにお知らせし、利用いただくために、総務省が全国一斉に実施しているものです。
阿波市では、毎月行政相談所を開設し、「行政相談委員」が相談に応じています。行政に関する苦情や要望、意見などお気軽にご相談ください。
行政相談日は毎月広報誌に掲載しています。9月の相談日は26ページをご覧ください。
相談は無料で、秘密は固く守られます。

問合せ:総務省行政相談センター「きくみみ徳島」
【電話】088-654-1531

■こころの健康相談(精神保健福祉相談)
一人で悩んでいませんか?まずは、お電話ください。相談は無料です。
相談日:
▽精神科医による相談(予約制)
毎月第1・3木曜日13:30~15:30(1回1時間程度)

▽保健師による相談(随時)
毎週月~金曜日8:30~17:00

場所:吉野川保健所

問合せ:吉野川保健所健康増進担当
【電話】0883-36-9018【FAX】0883-22-1760

■9月10日~16日は「自殺予防週間」です
自殺予防週間は9月10日の「世界自殺予防デー」にちなみ、制定されています。
自殺は、その多くが「追い込まれた末の死」であり、防ぐことのできる社会的な問題です。
しかし、経済・生活・健康・家庭などの問題により、年間自殺者数は依然として2万人を超えています。
最近、眠れない、食欲が出ない、疲れがとれないなど、いつもと違う心身の不調を感じたり、不安や悩みがあったりしませんか。その症状は、こころや体からのSOSサインかもしれません。
今、つらい状況にいる方は、ひとりで悩みを抱えず、少しだけ勇気を出して誰かに話してみてください。
周りの人は、いつもと違う様子に気づいたら、声をかけてください。相談先につなげることで、救われる命があります。

◆心の悩み相談先
▽いのちの希望(旧徳島いのちの電話)
【電話】088-623-0444(年末年始を除く10:00~23:30)
ホームページの相談フォームに入力

▽とくしま自殺予防センター(徳島県精神保健福祉センター内)
【電話】088-602-8911(土・日・祝日・年末年始を除く9:00~16:00)

▽♯いのちSOS
【電話】0120-061-338(24時間・年中無休)
チャット相談

▽よりそいホットライン
【電話】0120-279-338(24時間・年中無休)
チャット相談

問合せ:健康推進課
【電話】0883-36-6815

■吉野川北岸農業用水通水停止のお知らせ
工事のため、次の日程で通水を停止します。
ご迷惑をおかけしますが、吉野川北岸農業用水を安定的に供給するため、ご理解、ご協力をお願いします。
日程:
(1)令和7年11月20日(木)~26日(水)
(2)令和7年12月3日(水)~11日(木)
(3)令和8年1月(予定)
(4)令和8年2月(予定)
(5)令和8年3月(予定)
※天候や作業の進捗状況により、やむを得ず変更・追加となる場合があります。
詳しくは、11月号の折り込みチラシをご覧ください。

問合せ:
▽工事内容に関すること
中国四国農政局吉野川北岸二期農業水利事業所【電話】0883-35-6022(平日8:30~17:15)
▽用水・日程に関すること
吉野川北岸土地改良区企画管理担当【電話】0883-35-5270(平日8:30~17:15)

■あなたのすてきな出逢いと幸せな結婚を応援します!
徳島県から委託を受けた公的センター「マリッサとくしま」では、マッチング(お見合い)、イベント、セミナー、相談会など、すてきなお相手探しのサポートをしています。
詳しくは、ホームページをチェック!

問合せ:マリッサとくしま
【電話】088-656-1002【E-mail】[email protected]

■交通事故に遭わないために
薄暮や夜間の交通事故を防止するために、次のことに注意しましょう。
※薄暮とは、日没の前後1時間をいいます。

◆歩行者の方
▽反射材用品やライトを活用しましょう‼
薄暮・夜間の交通事故で亡くなった方の約半数は歩行者で、そのほとんどが反射材用品非着用となっています。
歩行者が交通事故に遭わないためには、反射材用品を活用することが効果的です。また、明るい目立つ服を着ることも効果的です。

◆自動車の方
▽早めにライトを点灯しましょう‼
これからの季節は日没時刻が早くなります。(8月~9月は30分以上、9月~10月は40分以上も日没時刻が早くなります)
自分が感じている以上に周囲は暗くなっているかも……。ライトを早めに点灯して、自分の存在を知らせてください。

◆自転車の方
▽ヘルメットをかぶりましょう‼
自転車の事故で亡くなった方の約半数が『頭部損傷』によるものです。
交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることが重要です。
頭のサイズに合ったヘルメットを選び、あごひもをきちんと締めてかぶりましょう。

問合せ:
徳島県警察本部【電話】088-622-3101
阿波吉野川警察署【電話】0883-25-6110
警察安全相談電話【電話】#9110

■吉野コミュニティセンター休館のお知らせ
吉野コミュニティセンターは、改修工事のため、令和8年3月31日(予定)まで、休館します。
長期間にわたりご不便をおかけしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いします。

問合せ:阿波市吉野支所
【電話】088-696-3964

■広報誌で商品やお店をPRしませんか?
広報あわ読者プレゼント「ウグイスクイズ」で、賞品を提供していただける事業者を募集しています。
「ウグイスクイズ」は、広報あわを読んでクイズの答えや広報あわへのご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で賞品をプレゼントしているコーナーです。当コーナーにおける賞品をご提供していただくことで、広報あわで商品やお店のPRができます。また、当選者が直接お店に足を運んでプレゼントと引き換えていただくため、市民の皆さんに来店してもらうきっかけづくりにもなります。
対象事業者:市内に店舗や事業所を有する事業者
対象商品:事業者が製造・販売する物やサービスで、次のすべてに該当するもの
・総額5,000円(税抜き)相当以上のもの
・2名以上10名以内に提供するもの
掲載内容:会社・店舗の名前、商品の写真、PR文など
詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:市政情報課
【電話】0883-36-8708