文化 グローバル人材育成事業を実施!!

■グローバル人材育成事業
▽事業の趣旨
町内の中学生を姉妹都市ケアンズ市へ派遣し、ホームステイや現地での交流を通じて、学生たちの国際理解と友好交流を深めることを目的としています。また、市内観光や散策など、ケアンズ市を楽しく知ることができるプログラムとなっています。
8月7日(木)から16日(土)までの10日間、町内の中学3年生11名がオーストラリア・ケアンズ市を訪れました。
滞在初日はケアンズ市役所と在ケアンズ領事事務所を表敬訪問。市役所では春木悠真さんが学生を代表して英語でスピーチを行い、堂々とした姿に会場から大きな拍手が送られ、温かい歓迎を受けました。続いて訪れたケアンズ水族館では、ウミガメのリハビリ施設を見学。療養中のカメを目にし、環境保全の大切さを改めて考える機会となりました。
その後は生徒たちが楽しみにしていたホームステイが始まり、滞在中には現地のトリニティベイ・ステイトハイスクールに3日間通学しました。日本語が通じない環境の中で、学んできた英語を使って一生懸命に会話に取り組みました。
本紙次のページからは、訪問時の様子をご紹介します!
Day1:表敬訪問とウミガメ療養施設の見学
ホストファミリーと対面
Day4-6:現地学校への通学
Day1:to the final day

■旅のベストショット
たくさんの学びと貴重な思い出を胸に帰国。
初日は緊張から不安な表情が見られましたが、最終日には笑顔いっぱいで旅を終えました。