健康 Information-お知らせ(1)-

■知ってほしい!ワンヘルス(One Health)!-9月は「とくしまワンヘルス推進月間」です-
▼ワンヘルスとは?
動物から人へ感染する「動物由来感染症」は、人のかかる感染症の半数以上を占めています。また、この病原体を持つ野生動物、媒介生物などの生息域が、近年の森林破壊や気候変動で人の生活圏と重なってきて、人に感染する機会が増えています。
「人の健康」を守るためには、「動物の健康」も「環境の健全性」も守る必要があります。この3つの健康を1つのものとして守っていくという考え方が「ワンヘルス」です。

▽関連イベント/動物愛護のつどい~人と動物がともに暮らせるとくしまづくり~
日時:令和7年9月23日(火・祝)10:00~14:00
場所:藍場浜公演 徳島市藍場町1丁目7

▼私たちは何をすればいいの?
各分野の専門家(医師、獣医師、環境分野の研究者など)、行政や関係機関が連携するだけでなく、ワンヘルスを意識した一人一人の行動が大切です。
たとえば、「ペットを適正に飼う」「感染症を防ぐために手洗いやうがいをする」「草むらに入るときは、長ズボン着用や虫除けをする」「気候変動対策として省エネなどに努める」なども、ワンヘルスを実現するための取組として大切です。

問合せ:徳島県危機管理部安全衛生課
【電話】088-621-2229

■ノルディック・ウォーク交流南部大会参加者募集
ノルディック・ウォークは、2本のスティックを使って行うフィンランド発祥のウォーキングで、高齢者のフレイル予防など健康増進を図ります。秋風の中、「ぬくもりと活力のある長寿社会づくり」に向けた意識の高揚を図ることを目的に、次の日程で交流大会を開催します。ぜひ、ぴんぴんキラリを目指してご参加ください。

日時:10月5日(日)9:00~13:50
※開催の7日前までにお申込みください。
コース:
由岐公民館2階大集会室に集合。
由岐公民館~康暦碑~中由支など。
平坦な道を歩くショートコースと、坂道を歩くチャレンジコースに分かれます。
昼食後、防災出前講座・地震体験、命を守るライフジャケット講話を予定。

参加費用:参加費500円、スティックレンタル300円、お弁当700円(お茶付き)
各自準備:水分、手袋、紫外線よけ、マイポール、帽子、タオル、ウェットティッシュ、携帯ゴミ袋、新聞紙、リュック、あれば携帯電話・双眼鏡
※マスクは自己判断でお願いします。
参加方法:とくしまノルディック・ウォーク協会に電話かFAXにてお申込みください。
【電話】090-3782-4325【FAX】088-642-5003
主催:徳島県、公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会
共催:関西マスターズスポーツフェスティバル実行委員会
主管:とくしまノルディック・ウォーク協会

問合せ:とくしまノルディック・ウォーク協会
【電話】090-3782-4325