- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県
- 広報紙名 : みんなの県政 THE かがわ 令和7年11月号
■東山魁夷せとうち美術館
【電話】0877-44-1333
毎週月曜日休館(祝日・振休の場合は開館、翌火曜日休館)。11月3日まで「秋の特別展」を開催。11月4~6日の期間は、展示替えのため休館。
◯第3期テーマ作品展「風景とは何か―魁夷の風景、私達の風景」
収蔵する東山魁夷の版画作品を中心に展示します。
日時:11月7日(金)~2026年1月18日(日)午前9時~午後5時
料金:一般400円
■県立ミュージアム
【電話】087-822-0247
◯食文化体験講座「できたてのお餅で、あん餅雑煮をつくろう」
食の体験を通して、香川の歴史・文化に親しむ講座を開催!今回はさぬきのお正月料理「あん餅雑煮」。全国的に珍しい、郷土さぬきのお雑煮を作ってみませんか。雑煮にまつわるお話も紹介!
日時:12月6日(土)午前10時~正午(午前9時40分から受け付け)
場所:県立ミュージアム実習室(地下1階)
料金:1,200円
人数:18人(小学生以上、小学生の場合は保護者の同伴が必要)
申し込み:~11月11日(火)「香川県電子申請・届出システム」または往復はがき
■瀬戸内海歴史民俗資料館
【電話】087-881-4707
◯瀬戸内ギャラリー第18回企画展 「新民芸の創出‐デザインで生活を豊かにする‐」
昭和30~40年代に、展開された香川のデザイン運動について紹介。最終日には当館職員による展示解説も行います。
日時:~11月9日(日)
展示解説:11月9日(日)午前10時30分~11時30分(事前不要・無料)
■文書館
【電話】087-868-7171
◯アーカイブズウォーク「資料を手に坂出を歩こう」
日時:11月16日(日)午前9時30分~正午
人数:20人程度 先着順
申し込み:「香川県電子申請・届出システム」または電話・文書館閲覧室カウンターに設置の申込書より
詳しくは「香川県立文書館」で検索
■さぬきこどもの国
【電話】087-879-0500
◯全国一斉 熟睡プラ寝たリウム2025
“熟睡”を公認する一日だけのプラネタリウムイベント。
日時:11月23日(日・祝)
※途中入退場不可
(1)おひるねコース 午後0時10分~0時40分
(2)おやすみコース 午後3時40分~4時30分
場所:スペースシアター
人数:各回100人(先着順)
対象:
(1)どなたでも
(2)小学生以上
※小学生以下は保護者同伴必須
申し込み:当日受け付け
料金:無料
■特別名勝 栗林公園
【電話】087-833-7411
11月の開園時間 午前6時30分から午後5時まで・年中無休。
◯2025秋のライトアップ
特別名勝の庭園美と光が生み出す幻想空間と紅葉の美しさをご堪能ください。和船の夜間運航も行います(要事前予約)。
日時:11月21日(金)~30日(日)午後5時~9時(入園は午後8時30分まで)
申し込み:和船夜間運航の事前予約11月1日(土)午後1時~下記HPまたは予約専用番号(【電話】087-833-7414)から予約
◯栗林公園再発見ツアー
造園課長が園内を巡りながら解説するガイドツアー。
日時:12月7日(日)
※小雨決行
(1)午前9時30分~
(2)午後2時~(各回90分)
場所:東門奥の鴨場門
※10分前集合
人数:各回10人程度(多数抽選)
料金:無料(ただし、入園料が必要)
申し込み:11月26日(水)必着(1組2人まで申し込み可)
詳しくは「栗林公園 うどん県旅ネット」で検索
■サンポート高松
◯事業成長支援プログラム「Booster Garage2025」
香川県で成長志向を持つ起業家などを対象にした、短期集中型の事業成長支援プログラム「Booster Garage(ブースターガレージ)」の参加者を募集しています。
日時:12月5日(金)~2026年3月6日(金)
申し込み:~11月9日(日)Setouchi-i-BaseのHPから
◯獅子舞王国さぬき2025
日本最大級の獅子舞祭典。多種多様な獅子舞が迫力の演舞を披露!
日時:
・11月1日(土)午後4時~8時〈宵祭〉
・11月2日(日)午前10時~午後5時〈本祭〉
場所:玉藻公園(二の丸跡、披雲閣、水城通り周辺)
料金:無料
※詳細は広報紙11ページの二次元コードをご覧ください。
問い合わせ先:
【電話】080-3928-4401
■レクザムホール
【電話】087-823-5023
◯中四国郷土芸能フェスタ2025inかがわ
日時:11月23日(日・祝)午後0時30分開場 午後1時開演
場所:小ホール
人数:約800人(先着順)
料金:全席自由無料(整理券なし)
申し込み:直接会場にお越しください。
問い合わせ先:県文化振興課
【電話】087-832-3783
【メール】[email protected]
