くらし 行政情報便 お知らせ

■丸亀市長選挙、丸亀市議会議員選挙の立候補予定者説明会
4月20日(日)執行予定の丸亀市長選挙、丸亀市議会議員選挙の立候補予定者を対象に、届出手続きなどの説明会を開催します。

日時:2月12日(水)午後1時半から (午後1時受付開始)
場所:ひまわりセンター4階研修会議室1・2
※会場の定員により、出席者数は立候補予定者1人につき2人まで(立候補予定者含む)

問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】24-8825

■まとめてお得に 「前納割引」の活用を
国民年金保険料の「前納制度」を利用すると、保険料の割引があります。納付方法や期間(6か月・1年・2年)によって割引額が異なります。4月分からの口座振替やクレジットカード払いによる前納の申込期限は、2月28日(金)です。また、現金での2年前納は2月3日(月)から3月31日(月)までに申し込みが必要です。
このほか、口座振替には毎月当月末に振り替える「早割」にすると、月々60円の割引があります(通常は翌月末に振替)。
お申し込みには、基礎年金番号、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類のほか、口座振替の人は通帳と金融機関届出印、クレジットカード払いの人はクレジットカードが必要です。
詳しくは年金事務所まで。

問い合わせ:
・善通寺年金事務所
【電話】62-1662
・市民課
【電話】24-8945

■バス停データを活用したWEBアプリ 「バスかめファン!」公開
国土交通省などが主催する公共交通のオープンデータを活用したアプリケーションコンテストに、(株)三菱地所設計とPacific Spatial Solutions(株)が丸亀市のコミュニティバス停留所に関するウェブサービスを制作し、参加しています。地域のバス停や周辺スポットに関する投稿や「いいね」をして、バス停に住むかめ「かめ丸」をみんなで育成するゲーム感覚のウェブアプリとなっています。この機会にお気軽に触れてみてください!

コンテスト実施期間:3月17日(月)まで
「丸亀のバス停に住むバスが大好きなかめ丸。甲羅の模様が交通の「交」になっています。」

・ウェブアプリへのアクセスは右記のQRコード
※二次元コードは本紙P.19をご覧ください。

問い合わせ:都市計画課
【電話】24-8812

■マイナンバーカード窓口 休日開庁日
休日に、マイナンバーカードを受け取ることができます。詳しくは、交付通知書(はがき)をご確認ください。

日時:3月2日(日)・30日(日) 午前9時~正午、午後1時~4時半
※30日(日)は、午前8時半から開庁します。

場所:市民課

申し込み:市マイナンバーカードコールセンター【電話】35-7211(月~金曜 午前8時半~午後5時15分)、または市ホームページの予約専用サイトで要予約

■綾歌・飯山市民総合センターでのマイナンバーカード申請・受取窓口開設日

日時・場所:
・綾歌市民総合センター
2月5日(水)・19日(水) 午前10時~正午、午後1時~4時

・飯山市民総合センター
2月12日(水)・26日(水) 午前10時~正午、午後1時~4時

※受け取りには、予約が必要です。詳しくは、交付通知書(はがき)をご確認ください。
※申請時は、本人確認書類をご用意ください。

申し込み:市マイナンバーカードコールセンター
【電話】35-7211

■音の出る信号機(視覚障がい者用信号機)の吹鳴方向を県下で統一します
香川県警では、より分かりやすく、より安全な交通社会を目指す取り組みとして、音の出る歩行者用信号の誘導音(いわゆる「ピヨピヨ」・「カッコー」)の吹鳴方向を県下で統一します。

問い合わせ:香川県警察交通規制課
【電話】087-833-0110