広報まるがめ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
特集 令和7年 丸亀市二十歳の成人式
対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 ・男性 563人 ・女性 532人 計:1095人 1月12日、寒さが際立つ中、市では二十歳の成人式を開催しました。当日は842人が参加し、晴れやかな表情で式典に臨む様子が見られました。 新たな人生の節目を迎えた皆さん。夢や目標に向かって邁進(まいしん)する姿をふるさとで応援しています。 ※詳細は本紙P.2をご覧ください。 ◆祝!20歳 …
-
くらし
祝!20周年 丸亀市
◆記念事業ロゴマークを決定 全国から応募のあった92作品のうち、選出された3作品でLINE投票を実施。約2000票の中から占部博士(うらべひろし)さん(東京都)の作品が最優秀賞に、次いで西岡龍美さん(香川県)、大石竜也さん(大阪府)の作品が優秀賞に選ばれました。ロゴマークは記念行事や事業のPRに活用していきます。 ▽制作者の説明や背景・想い 丸亀市のシンボル「丸亀城」と「飯野山」を。また、海上交通…
-
くらし
令和7年度 市県民税申告相談会(1)
左記の日程で、市県民税申告相談会を開催します。1月1日に市に住所があり、申告が必要な人は、できるだけ地域の会場へお越しください。申告相談会の開催中、左記の会場以外で申告の受け付けは行っていません。 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 ◆次の人は市県民税または所得税の申告が必要です ※一般的な例を示しています。 詳しくは税務課へお問い合わせください。 ▽給与または公的年金以外に所得がある人 例)農業…
-
くらし
令和7年度 市県民税申告相談会(2)
◆申告相談会日程表 ※昨年と開始時間が変更になっています。 期間中、下記の会場以外での申告の受け付けはできません。また、午前中は大変混雑します。 ※対応可能な来場者数に調整する都合上、地区のほか一部、町が含まれます。 ◆申告相談会でのお願い ▽市営駐車場などの利用 市役所での申告期間は、構内駐車場の混雑が予想されます。構内駐車場や臨時駐車場(市民ひろば内・旧丸亀税務署跡地)が満車の場合は、市営駐車…
-
くらし
丸亀ブランド「丸亀セレクション」認定品 第6~12号が決まりました
市内の事業所で製造、加工されたものなどを認定する「丸亀セレクション」の第6~12号が決定しました。市では引き続き申請を受け付けています。 ▽第6号 三谷 順子 「オリーブうちわ」 国の伝統的工芸品「丸亀うちわ」の伝統工芸士である三谷さんが製作。柄にはオリーブの枝を使用し、穂はオリーブの実と葉で色付けしています。使用しているオリーブは廃材を使用しており、環境にも配慮した丸亀うちわです。 問い合わせ:…
-
イベント
2月13日は日本遺産の日 日本遺産に選ばれた「石の島」を紹介
◆日本遺産とは 日本各地に存在する有形・無形の文化財を歴史的背景とともにまとめた「ストーリー」として文化庁が認定するものです。 令和元年5月20日に岡山県笠岡市と丸亀市、土庄町、小豆島町の2市2町による「知ってる!?悠久の時が流れる石の島~海を越え、日本の礎を築いたせとうち備讃諸島~」の石の島のストーリーが日本遺産に認定されました。 ◆石の島のストーリーとは 本島・広島を含む備讃諸島では、古来より…
-
イベント
トーク×演劇 イベント参加者募集 [無料]
■「さぬき広島の姿から見る、地域社会と“わたしたち”」 さぬき広島を訪れた演劇を学ぶ学生たちの視点を交え、地域課題について考えるイベントを開催します。同イベントは、市と丸亀市民会館開館準備室、四国学院大学が協働して企画。同大学演劇コースの学生による、さぬき広島における活動報告、島民との交流から生まれた短いお芝居のほか、アフタートークなどを通して、人と人とのつながりやコミュニティの在り方について、「…
-
イベント
「UKIMO-PROJECT- Work in Progress」を開催
■現代サーカス作品公開制作 日本の代表的な庭園様式である枯山水をテーマに、現代サーカスと大旗という異なるジャンルのアーティストたちが一つの作品を創り上げます。和と洋、静と動がいかに組み合わさって新しい作品を創っていくのか。その制作途中の作品を公開するワークインプログレス※公演を実施します。また、作品に包含されているアーティストたちの感性を感じることができる対談やワークショップをあわせて開催します。…
-
スポーツ
第77回 香川丸亀国際ハーフマラソン大会
■第28回 日本学生ハーフマラソン選手権大会 併催 2月2日(日)午前10時35分に、ハーフマラソンランナーがスタートします。本大会には招待選手をはじめ、多数のトップランナーと約1万人の参加者が見込まれています。コース沿線の皆さんには、交通規制などでご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ◆主な招待選手 ○オマレ・ドルフィン・ニャボケ選手(ユニクロ) 2024香川丸亀国際ハ…
-
くらし
コミュニティバスの運休迂回のお知らせ
▽運休する便 ▽変更または迂回(うかい)する便 ◆臨時バス停留所 丸亀通町(四国電力東口前・広場前)・蓮(はす)池公園(現「蓮池公園」バス停から東へ300m) 交通規制時間帯(午前10時5分~午後2時)は、両臨時バス停留所間を迂回運行します。設置場所は、各バス停に掲示している「お知らせ」をご確認ください。 ◆休止バス停留所 丸亀駅・丸亀高校・宇多津駅北口・宇多津駅南口・ボートレース丸亀前・丸亀スタ…
-
スポーツ
Pikaraスタジアム こどもサッカーイベント
こどもサッカーイベントを開催します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆丸亀なでしこスマイル☆サッカー交流大会 [観戦無料] 中国・四国地方の小学生女子サッカーチームによる交流大会を開催します。また2月8日(土)には、同大会に参加する小学生女子を対象に、現役の女子プロサッカー選手によるサッカー教室も行います。どなたでも観戦できますので、ぜひお越しください。 日時: ・2月8日(土)午前9時半…
-
スポーツ
東洋炭素アーバンスポーツパーク丸亀 アーバンスポーツフェスタ [参加無料]
スケートボードエリアと3X3バスケットボールエリア、それぞれでイベントを行います。 スポーツだけでなく、会場を大いに盛り上げてくれるMCや地元ダンスチームのダンスショー、キッチンカーなどもお楽しみいただけます。ぜひ、家族や友人とお越しください。 日時:2月22日(土) 午前10時から 場所:市総合運動公園内(金倉町916番地) SKATE BOARD AREA:国内トップクラスのプロスケートボーダ…
-
くらし
市長だより vol.40
■国際的なロープレスキュー競技会「GRIMP JAPAN 2025」が丸亀で開催 ロープを駆使した消防士の救助技術「ロープレスキュー」を競う国際大会が、2月中旬に丸亀で開催されます。 本大会は災害や事故の現場を想定し、3日にわたり約10の様々な環境で、救助活動の安全性や迅速性をチームで競います。また、消防士たちの高度な技術を競い合うだけでなく、災害時に命を守る力や対応力を磨く場でもあります。 近年…
-
くらし
丸亀市×サンセバスティアン市 姉妹都市交流事業
◆サンセバスティアン市の一流シェフから美食を習う料理教室 「美食の街」として世界中から評価されている姉妹都市サンセバスティアン市の人気バル「ガンダリアス」から、シェフが初来市!一流シェフの調理技術を学びたいプロ(料理人)向けと、バル文化に触れて作ってみたい一般向けの2種類の料理教室を開催します。 通訳もいますので、スペイン語が分からない人でも大丈夫です!ぜひ、ご参加ください。 ○シモン・ラネスクさ…
-
くらし
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館からのお知らせ
■4月1日から観覧料を改定 市民割がスタート 近年の光熱費や人件費などの高騰により、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、4月1日から下記のとおり観覧料を改定します。また、改定に合わせて、新たに「市民割」を導入します。ご理解とご協力をお願いします。 ※市民割の導入により前売券は廃止 ※ミモカフレンドの取り扱いは変更なし ※市外の人の企画展観覧料は、企画展により異なります。 問い合わせ:丸亀市猪熊弦一郎現…
-
くらし
丸亀市ガソリンのギフト券配布事業 タクシーチケットの有効期限は2月28日
昨年2月から3月下旬にかけて配送したガソリンのギフト券を、タクシーチケットに引き換えてまだ使用されていない人は、有効期限内にご利用ください。3月1日以降はご利用いただけません。 ※ガソリンのギフト券の使用期限は、令和9年12月31日です。お早めにご使用ください。 問い合わせ:政策課 【電話】24-8839
-
くらし
2月10日は児童手当の支給日です
昨年10月に児童手当の制度が改正されました。「新たに児童手当の受給資格が生じる人」や「受給額が増額する人」のうち、児童手当がお子さんの人数分支給されていない人は、手続きが必要です。また、支給決定通知(はがき)を廃止し、市公式LINEで児童手当の振込日などをお知らせしています。 ・詳しくはこちら ・友だち登録がまだの人はこちら ※二次元コードは本紙P.11をご覧ください。 申請期限:3月31日(月)…
-
健康
MR2期の予防接種・風しんの抗体検査はお済みですか
麻しん・風しんの発生予防やまん延予防のため、対象の皆さんが積極的に予防接種を受けることが大切です。まだの人は、無料のこの時期に早めに受けましょう。 ◆MR2期(麻しん・風しん)の予防接種 [無料] 接種期間:3月31日(月)まで ※市配布の予防接種予診票が必要です。 ※接種期間を過ぎると全額自己負担になります。 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ 子どもの予防接種のタイミングは、感…
-
健康
歯周病検診は受診しましたか
今年度の歯周病検診対象で、まだ受けていない人は早めに受診しましょう。受診券を紛失した場合は再発行しますので、健康課までご連絡ください。 受診期間:3月31日(月)まで [無料] ※治療・精密検査が必要な場合は自己負担が必要 対象:今年度中に20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる人 場所:市内歯科医療機関(矯正歯科医院を除く) 問い合わせ:健康課 【電話】24-88…
-
くらし
大規模災害時のごみの出し方
大規模な災害時には、日常生活で発生する「生活ごみ」に加え、「災害ごみ」※が大量に発生します。大規模災害が発生した場合、市では必要に応じて、災害ごみの仮置き場を設置し、市ホームページやチラシなどでお知らせします。 撤去作業を迅速に行うためには、「災害ごみ」や日常生活で発生する「生活ごみ」をしっかり分別して、決められた場所に出すことが重要です。少しでも早く「災害ごみ」を処理できるよう、ごみの分別にご理…