健康 65歳を過ぎたあなたに必見! フレイルに思い当たることはありませんか

フレイルとは、年齢に伴い心身の活力が低下した状態のことです。この状態を放っておくと、介護が必要になるリスクが高まります。早期発見・予防することで、元気な生活を長く続けることができます。

◇こんな変化、ありませんか?
・6か月で体重が2、3kg減った
・以前より疲れやすくなった
・外出が減り、人と話すことが減った
・ペットボトルのふたが開けにくくなった
・横断歩道を青信号の間に渡りきるのが難しくなった

1つ以上当てはまる人はフレイル予防を!
◇予防ポイント
・お口のケア
・栄養バランス
・社会参加や運動

■フレイルについて学ぼう! フレイル予防に関する講座[参加無料・申込不要]

[Check]
◆「聞こえ」のフレイルにもご注意を
会話の中で聞き返すことが増えたり、テレビの音量が以前より大きくなったり、聞き取りにくいことで人との交流が減ってきたりといったことはありませんか。気になる場合は、早めに耳鼻咽喉科への受診や補聴器の使用を検討しましょう。
※身体障害者手帳(聴覚)の該当となる場合は、補聴器の助成対象となります。詳しくは福祉課にお問い合わせください。
【電話】24-8805

問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】24-8933