- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県丸亀市
- 広報紙名 : 広報まるがめ 令和7年11月号
■マイナンバーカード申請・受け取り(要予約)
受け取りについては、交付通知書(はがき)をご確認ください。
◇休日開庁
日時:場所:12月7日(日) 市民課 午前9時~正午、午後1時~4時半
※予約状況により、終了時間を変更する場合あり
◇綾歌・飯山市民総合センター マイナンバーカード窓口開設日
日時:場所:
・綾歌市民総合センター 11月5日(水)・19日(水)
・飯山市民総合センター 11月12日(水)・26日(水)
午前10時~正午、午後1時~4時
申し込み:市マイナンバーカードコールセンター、または市ホームページで要予約
【電話】35-7211(月~金曜 午前8時半~午後5時15分)
■マイナンバーカードの個人宅出張申請は11月14日まで
職員が個人宅に訪問し、マイナンバーカードの申請をサポートします。
対象:マイナンバーカードの申請が初めてで、下記のいずれかに該当する来庁困難な人
・75歳以上
・障害者手帳をお持ちの人
・要介護認定を受けている人
※訪問日時は申込受付後、調整のうえ決定
申し込み:11月7日(金)までに、市マイナンバーカードコールセンター
【電話】35-7211
■知っておきたい検察審査会 18歳以上の人が検察審査員に選ばれます
検察審査会制度は、検察官が事件を裁判にかけなかったこと(不起訴処分)のよしあしを、11人の検察審査員が審査する制度です。検察審査員は、選挙権を有する国民の中からくじで選ばれます。
選ばれた候補者には、毎年11月にお知らせを送付しています。
◇選ばれたら何をするの?
月に1~2回開かれる会で、検察庁から取り寄せた事件の記録を調べ、一般の国民視点で審査します。検察審査員に選ばれた際には、ぜひ検察審査会議にご出席ください。
・詳しくは、こちら
※二次元コードは本誌P.27をご覧ください。
問い合わせ:丸亀検察審査会事務局
【電話】23-5281
(大手町3‒4‒1 高松地方裁判所丸亀支部内)
■子どもと話す時間は取れていますか?
11月は「秋のこどもまんなか月間」です。
家庭での会話を通して、子どもが考えていることや悩みなどに気づくことがあります。スマートフォンやゲームから離れて、家族で会話する時間を設けましょう。
少年育成センターでは、青少年の健全育成について相談窓口を設けています。
問い合わせ:同センター相談専用ダイヤル
【電話】0120-734970(午前8時半~午後5時)
※土・日曜、祝日を除く
■ちゃんとチェック!最低賃金 働く人も、雇う人も、確認を忘れずに
香川県最低賃金は、10月18日から「時間額1036円」です。産業によっては、これとは別に特定最低賃金が定められているものがあります。
・詳しくはこちら
※二次元コードは本誌P.27をご覧ください。
問い合わせ:香川労働局労働基準部賃金室
【電話】087-811-8919
