- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県丸亀市
- 広報紙名 : 広報まるがめ 令和7年11月号
■市営住宅の入居者(12月上旬入居予定)
募集住宅:富士見、外浜、今津の各団地
資格:
(1)市内に住居が必要
(2)住宅に困窮
(3)市税などを完納
(4)同居家族がいる(単身入居できる場合もあり)
(5)収入が基準の範囲内
(6)暴力団員を除く
(7)持ち家などの固定資産を所有していない
入居条件:敷金と身元引受人1人が必要
申込期間:11月4日(火)~10日(月)
※土・日曜を除く
選考方法:申し込みが募集戸数を上回る場合、11月12日(水)に抽選
注意事項:申込時には申込書のみ提出。その他の必要書類は当選者のみ提出。3回以上連続して抽選に落選した人は、優遇措置対象になります。
《特定公共賃貸住宅の入居者》
中堅所得者世帯向け住宅(富士見団地一部・平山ハイツ)は随時募集しています。
問い合わせ:
・建築住宅課
【電話】24-8814
・綾歌市民総合センター業務担当
【電話】86-5516
・飯山市民総合センター業務担当
【電話】98-7957
■丸亀市食育講演会「家族と食事を楽しむ方法」
「食事は、年代や性別を超えて楽しめる、唯一のもの。その時間を大切にしてほしい」と志麻さんが、温かくゆとりある食卓に込めた思いを語ります。
日時:11月28日(金)午後1時半~3時(午後1時開場)
場所:アイレックス大ホール
定員:1000人
当日午後0時半から会場で入場整理券を配布(1人2枚まで)
料金:無料
その他:講師はタサン志麻さん(伝説の家政婦)
問い合わせ:健康課
【電話】24-8806
■第21回 中讃秋のぴちぴちとれたて市 今年はボートレースまるがめで開催
中讃海域漁業・漁村活性化協議会主催のイベントです。新鮮な魚介類の販売や、楽しい体験コーナーが盛りだくさんです。
日時:11月29日(土)午前10時~午後4時
場所:ボートレースまるがめ
※午後2時以降は入場料100円が必要。20歳未満の人の入場は保護者同伴
内容:鮮魚・加工品販売(たこ唐揚げ・たこ飯・いか焼きなど)、ブリ照り焼きやアカエイ唐揚げの試食、魚のつかみどり(小学生以下)、ビンゴゲームなど
問い合わせ:農林水産課
【電話】24-8845
・詳しくはこちら
※二次元コードは本誌P.26をご覧ください。
■秋季盆栽展
丸亀さつき愛好会による盆栽展を開催します。
日時:11月17日(月)~21日(金)
※初日は午前10時から、最終日は午後4時まで
場所:市役所1階エントランスホール
料金:無料
問い合わせ:市観光協会
【電話】85-5852
■バードウオッチング
日時:12月6日(土)午前9時~11時半
※雨天中止
場所:土器川生物公園
定員:30人(申込順)
※小学生以下は保護者同伴
料金:無料
申し込み:12月3日(水)までに、生活環境課
【電話】24-8809
■丸亀市平和祈念式
市民が集い平和の尊さを確認し、継承する機会として、平和祈念式を開催します。
日時:11月16日(日)午前10時~正午
場所:アイレックス大ホール
定員:300人程度
内容:
第1部 戦没者追悼式
第2部 平和のつどい
・中学生による平和メッセージの朗読
・丸亀高等学校書道部による書道パフォーマンス
問い合わせ:福祉課
【電話】24-8873
■愛の広場
障がいのある人への理解を深めていただけるよう、施設による手作りパン・お菓子・小物の販売や、ワークショップなどを行います。
日時:11月15日(土)午前10時~午後3時
午前9時45分からオープニングセレモニー
場所:マルタス1階オープンラウンジ・多目的ホール、2階ROOM2~4
問い合わせ:市社会福祉協議会内愛の広場実行委員会
【電話】22-4976
■お城の落ち葉を無料配布します
丸亀城南側のからめて門から入り、堀を渡ってすぐ右手に落ち葉を袋に詰めて置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。
配布期間:11月14日(金)~令和8年1月中頃(なくなり次第終了)
※期間中は、配布場所まで車の進入が可能です。天候により数量が変わりますが、ご了承ください。
問い合わせ:文化財保存活用課丸亀城管理室
【電話】23-2107
■ねんりんクラブ丸亀 第5回作品展
日時:
・12月5日(金)午後3時~5時
・12月6日(土)・7日(日)午前9時~午後5時
・12月8日(月)午前9時~午後3時
場所:マルタス1階多目的ホール1・2
申し込み:市社会福祉協議会内 老人クラブ事務局
【電話】22-4976
