くらし こんにちは「地域包括支援センター」です

■わくわくライフ(介護予防教室)日程
シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(予約不要で、自由に参加できます)

※造田ふれあいプラザは祝日のためお休みです。

■ミュージック・ヒーリング(認知症カフェ)
こころをリラックスさせてくれる、懐かしの歌や季節の歌を一緒に歌ったり、音楽に触れあったりする教室です。予約不要で、どなたでも参加できます。
日時:7月10日(木)10:00~11:30
場所:辛立文化センター

■介護予防サポーター活動紹介
○お話ボランティア(津田地区)
外出や交流の機会が少ない高齢者のお宅を訪問し、笑顔で楽しい時間を過ごしています。

○憩いの場および定例会(予約不要で自由に参加できます)
地元のサポーターが、身近で楽しく集える場として、参加者と一緒に体操や歌、脳トレゲーム等を行っています。

時間:10:00から11:30
期日:7月8日(火)
場所:志度公民館
内容:サポーターと一緒に楽しもう!講師:介護予防サポーター

時間:13:30から15:00
期日:7月16日(水)
場所:造田ふれあいプラザ
内容:管理栄養士さんのお話
講師:高松協同病院管理栄養士 岡野先生

※中止する場合は、音声告知放送でお知らせします。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0879-26-9931

■“いきいき出前教室”を開催しています
市民の方が主体となって運営する介護予防活動を、講師の派遣で応援します!
人数や会場、内容などについて、まずはお気軽にご相談ください。(原則、1団体につき、年間3回まで)
講師:
・さぬき市社会福祉協議会 看護師
・香川県運動推進協会 石田先生、森先生、木内先生
・高松協同病院理学療法士 尾野先生、松原先生

問合せ・申込先:
さぬき市社会福祉協議会福祉の里【電話】0879-52-3235
さぬき市地域包括支援センター【電話】0879-26-9931