- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県三豊市
- 広報紙名 : 広報みとよ 令和7年9月号
ペットは大切な家族の一員です。だからこそ、みんなが気持ちよく過ごせるように、地域で共に暮らすルールやマナーを見直してみましょう。
■飼い主の皆さんに守ってほしいルール
◇最期まで命の責任を持つ
動物の遺棄、飼育放棄、虐待は犯罪です。
◇マナーを守る
散歩時にでた犬のふんは、必ず持ち帰ってください。放し飼い・ノーリードでの散歩は、県の条例で禁止されています。
◇動物の脱走・迷子に気を付ける
行方不明になれば、すぐに保健所や警察署、環境衛生課に連絡してください。
首輪などに、飼い主の連絡先などを書いた迷子札を付けましょう。
◇災害に備える
水やエサなどを備蓄し、避難したときのためにゲージやキャリーバッグに慣れさせるなど、災害時の準備をしておきましょう。
◇むやみに繁殖させない
市の飼い犬・飼い猫に対する『不妊去勢手術の補助制度(補助額3,000円)』を活用してください。
◇動物による感染症の知識を持つ
人と動物双方に感染する病気があります。動物の体調に気を配り、感染対策をしてください。
犬の飼い主には、飼い犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
◇猫はできるだけ室内で飼う
猫にとって、屋外は交通事故や感染症などの危険がいっぱいです。また、ふん尿などで近所に迷惑をかけてしまうことがあります。
■プロジェクト第4弾のご支援をお願いします!
クラウドファンディング(※)の寄付金を財源とし、市愛され猫育成プロジェクト「野良猫などのTNR(※)活動費補助事業」を行っています。
目的:野良猫の殺処分や犯罪である猫の遺棄、住民間トラブルなどを未然に防ぎ、地域で疎(うと)まれていた野良猫を『愛される猫』に変えていきます。
受付サイト[受付期限]:
・ふるさとチョイス[11月9日(日)まで]
・さとふる[11月28日(金)まで]
・ふるさと納税for Good![12月31日(水)まで]
寄付の使い道:不妊去勢手術費などに対する補助金に活用します。
昨年度のクラウドファンディングでは、151万2,000円の寄付が寄せられました。改めて心よりお礼申し上げます。
※クラウドファンディング…インターネットを介して、多くの人が資金を供与する仕組み。
※TNR活動…野良猫を捕まえて、不妊去勢手術をし、元居た場所に戻す活動。
問い合わせ:環境衛生課
【電話】73‒3007