広報みとよ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
認知症と共に自分らしく生きる~人生100年時代~ ■人生100年時代 誰もが考えたい認知症のこと 令和7年8月1日時点で、市内の高齢化率(65歳以上)は約37%で、今後は4人に1人が75歳以上になると予想されています。認知症は他人事ではなく、誰にでも起こりうるものです。 ■認知症になっても自分らしく 認知症になると、記憶力や判断力に変化が生じ、これまで出来ていたことが難しくなるかもしれません。しかし、『不便』ではあっても『不幸』になったわけではあ...
-
くらし
M’s Information みとよ くらしのおしらせ ■[お知らせ]9月中旬頃から、国勢調査員が調査票を配布します 令和7年度国勢調査にご協力ください ◆国勢調査とは 人口減少が進む日本の未来を描くために、欠かすことのできないデータを得るもので、全ての人に回答の義務があります。 調査結果は、国や地方公共団体のさまざまな施策の基礎資料になります。 調査対象:10月1日現在、市内在住の全ての人(外国人を含む) 主な調査項目: ・世帯員に関する事項(男女の...
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート 総集編 「農林水産物の販路拡大」をミッションとして、令和4年8月に関西から地元の三豊市に戻り、地域おこし協力隊に着任。今年8月をもって3年間の任期を終え、協力隊を卒業しました。温かく受け入れていただいた皆さんへ感謝を込めて、これまでの活動を報告します。 地域おこし協力隊(農林水産業振興) 古市 綾美(ふるいちあやみ) ■活動の趣旨 三豊の豊かな農林水産物と作り手の思いを併せて伝えることで、販路拡大をめざし...
-
くらし
地域包括支援センター「おたっしゃだより」vol.30 ■9月のご案内 ◇みとよ元気運動塾 転倒予防のための運動教室 ◇高齢者あんしん相談 認知症や介護に関すること、成年後見制度や高齢者虐待などの相談 ◇脳きらり教室 認知症予防の教室 内容:「認知症と食生活の関係」 ■オレンジかふぇのお知らせ 認知症が気になる人や認知症の人とその家族、医療・福祉の専門職など、誰もが気軽に集える場所です。 料金:100~500円程度 問い合わせ: 地域包括支援センター...
-
くらし
人も動物も、安心して暮らせるまちに ペットは大切な家族の一員です。だからこそ、みんなが気持ちよく過ごせるように、地域で共に暮らすルールやマナーを見直してみましょう。 ■飼い主の皆さんに守ってほしいルール ◇最期まで命の責任を持つ 動物の遺棄、飼育放棄、虐待は犯罪です。 ◇マナーを守る 散歩時にでた犬のふんは、必ず持ち帰ってください。放し飼い・ノーリードでの散歩は、県の条例で禁止されています。 ◇動物の脱走・迷子に気を付ける 行方不明...
-
くらし
みとよHOTほっとNEWS(1) 詳しくは市ホームページで紹介! ■みとよモリンガを知ろう! 7/27 7月下旬に県内で開催された『かがわ総文祭※2025』の一環で、高瀬高校生物部1,2年生の案内のもと、全国から集まった9校の自然科学部や生物部などの高校生27人が、みとよモリンガの畑見学や焙煎(ばいせん)体験などを行いました。 ※総文祭…高校生が芸術文化活動の発表を行う全国高等学校総合文化祭 ■人生ゲームで金融を学ぼう 7/31 ...
-
くらし
みとよHOTほっとNEWS(2) ■日本サッカー協会 宮本会長が視察 8/6 日本サッカー協会の宮本 恒靖(つねやす)会長が、宝山湖OKURA(オークラ)ボールパークを視察し、山下市長と放課後改革などについて意見を交わしました。 ■子どもの健やかな成長を願って 8/4-5 津嶋神社の夏季大祭が行われ、参拝者は年に2日だけ架けられる『しあわせ橋』を渡って、島の本殿で子どもの健やかな成長などを願いました。 ■今年も「そぉれ、水浴(あ)...
-
くらし
自分を大事に ひとも大事に ■誰もが『ゲートキーパー』になろう 9月10日(水)~16日(火)は、自殺予防週間です。 悩みを抱えた人は「人に悩みが言えない」「どこに相談に行ったらよいか分からない」などの状況に陥ることがあります。『ゲートキーパー』とは、悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげて見守る人です。 ◇家族や友だちなど、周りの人の様子がいつもと違うと感じたら… ・気付く 家族や仲間の変化に気付い...
-
イベント
瀬戸内国際芸術祭2025 瀬戸芸の舞台裏Vol.4 in 粟島 会期:10月3日(金)~11月9日(日) 開催せまる!粟島で秋会期に開催される瀬戸芸に向けて、作家や作品情報などを紹介しています。 ■“笠田高校×市内事業者”みとよオリジナル弁当を考案中!! 笠田高校生が考えた創作レシピを、市内事業者と一緒に何度も試作して、みとよオリジナル弁当を制作しています。郷土料理の良さと新しいアイデアが詰まった三豊市ならではのお弁当が、まもなく完成します。 瀬戸...
-
くらし
じんけん探訪 113 ■『社会的障壁』とは 障害者基本法において、『社会的障壁』とは、「障害がある者にとって、日常生活または社会生活を営む上で障壁となるような、社会における事物(じぶつ)、制度、慣行など」です。これはつまり、社会が配慮しないために発生する困難のことだといえます。 咋年4月に改正された障害者差別解消法では、事業者は、この『社会的障壁』を解消するため、障がいのある人への『合理的配慮』の提供が義務化されていま...
-
くらし
9月のお知らせ(募集) ■自衛官(特別職国家公務員)募集 試験日: (1)受付時にお知らせ (2)11月29日(土)〜12月4日(木)のうち指定日 (3)10月18日(土) (4)10月25日(土) (5)11月1日(土) 受付期間: (1)随時受け付け中 (2)9月16日(火)〜11月21日(金) (3)10月3日(金)まで (4)10月8日(水)まで (5)10月16日(木)まで 申込み・問合せ:自衛隊観音寺地域事務...
-
くらし
9月のお知らせ(相談) ■西讃保健福祉事務所 9月相談(要予約) ◇思春期相談 日時:9月8日(月)午後3時〜5時 ◇心の健康相談 日時:9月17日(水)午後4時20分〜5時15分 申込み・問合せ:西讃保健福祉事務所 【電話】25・2052 ■司法書士総合相談センター定例相談会(要予約) 日時:9月20日(土)午後1時〜4時 場所:丸亀市市民交流活動センター(マルタス) 内容:一般相談(相続、不動産登記など)、法テラス相...
-
スポーツ
第7回うらしまマラソン大会ランナー募集 日時:11月16日(日) 受付…午前8時30分から スタート…午前10時から 場所:市弓道場付近(詫間町) 募集人数:1,200人程度 参加費用: 一般 5‚000円 高校生 2,000円 小・中学生 1,000円 受付期間:10月6日(月)まで ※定員になり次第締め切り 申し込み・問い合わせ:うらしまマラソン大会実行委員会 【電話】83-3125
-
講座
9月のお知らせ(講座・教室) ■市総合体育館 9月健康教室 ◇健康相談と運動処方 日時: 9月4日(木)、18日(木)午前8時30分〜10時 9月13日(土)、21日(日)、25日(木)午前9時〜10時30分 参加費用:200円 ◇走る教室(要予約) 日時:9月4日(木)、18日(木)午後6時〜7時 参加費用:500円 募集人数:小学生30人 ◇エルダー健康づくり教室(要予約) 日時:9月25日(木)午前10時30分〜11時3...
-
イベント
9月のお知らせ(イベント) ■もとやま月見の宴(うたげ) 日時:9月6日(土)午後5時〜9時 場所:財田川リバーサイドパーク(いなり運動公園) 内容:和太鼓演奏、キッチンカーなど 問合せ:もとやま月見の宴実行委員会motto.事務局 【電話】080・4036・9433 ■市文化協会「俳句大会」 日時:9月20日(土)午後0時30分〜4時 場所:市民交流センター 料金:500円(3句1組) ※3句は当日会場に持参、または事前に...
-
くらし
図書館ニュース ■おはなし会研修講座(要予約) 日時:10月26日(日)午後1時30分~ 場所:みとよ未来創造館 内容:講演、ワークショップ 講師:絵本作家 シゲリ カツヒコ 氏 受付期間:9月16日(火)から 募集人数:80人程度(先着順) 申し込み・問い合わせ:みとよ未来図書館 【電話】72-5631 問い合わせ:生涯学習課 【電話】73-3135
-
その他
9月のお知らせ(その他) ■9〜10月は行政相談月間 福祉サービスの利用方法やどこの窓口に申請してよいかなど、行政サービスについて困っていることはありませんか? どんな小さなことでも、まずは身近な行政相談委員にご相談ください。(今月の相談日は17ページ) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 総務課【電話】73・3000 総務省四国行政評価支局【電話】087・826・0674 ■がん検診を受けましょう がんは30年以上...
-
その他
心温まる贈りもの (7月受付分) このたび、次の皆さまより善意のご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。(敬称略・順不同) ■三豊市へ キリンビール株式会社(東京都) ■三豊市社会福祉協議会へ みのふれあい祭り実行委員会(三野町) 四国倉庫株式会社(詫間町) 国際ソロプチミスト観音寺(観音寺市) ※詳細は本紙をご覧ください。
-
講座
マリンウェーブ情報 ■マリンウェーブ・カルチャー「糸かけアート~陰陽~」 「糸かけアート」とは、釘(くぎ)を打った板に糸をかけて模様を描く、誰でも気軽に楽しめるアートです。 日時:9月28日(日)午前10時~正午 参加費用: 受講料…1,870円 ※前納 材料費…1,500円 ※当日払い 講師:糸かけデザイン研究所公認 糸かけアート特級講師 藤田 雅美(ふじたまさみ) 先生 申し込み・問い合わせ:マリンウェーブ 【電...
-
イベント
ミクスポ(市文化・スポーツ振興事業団)イベント情報 ■3人制バスケットボール「3×3(スリーエックススリー) BALLPARK(ボールパーク)三豊」開催 日時:9月15日(月・祝)午前9時45分~午後4時30分 場所:ゆめタウン三豊 駐車場 ※雨天時は、豊中町体育館で開催 内容: ・プロチームによるエキシビションマッチ ・地元中学生による3×3大会 ・フリースローチャレンジ(当日参加も可) 問い合わせ:ミクスポ(市文化・スポーツ振興事業団) 【電話...
- 1/2
- 1
- 2