- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県三豊市
- 広報紙名 : 広報みとよ 令和7年9月号
■日本サッカー協会 宮本会長が視察
8/6
日本サッカー協会の宮本 恒靖(つねやす)会長が、宝山湖OKURA(オークラ)ボールパークを視察し、山下市長と放課後改革などについて意見を交わしました。
■子どもの健やかな成長を願って
8/4-5
津嶋神社の夏季大祭が行われ、参拝者は年に2日だけ架けられる『しあわせ橋』を渡って、島の本殿で子どもの健やかな成長などを願いました。
■今年も「そぉれ、水浴(あ)ぶせー!」
8/2
仁尾町では、江戸後期から昭和初期まで、大干(かん)ばつの際に稲わらで作った竜に水をかけて雨乞いをした風習があります。この日も恵みの雨を祈願して、第38回仁尾竜まつりが開催され、多くの人が沿道から竜に水を浴びせました。
友好都市交流で来日していた米国ワウパカ市の学生も参加しました。
■戦争の記憶を残すために
8/11
地元の模型愛好者団体である西讃プラ模型クラブが、『詫間海軍航空隊基地』のジオラマなどを制作し、詫間町民俗資料館・考古館に寄贈しました。
■友好都市韓国陜川(ハプチョン)郡の中学生と交流
友好都市の韓国陜川郡から中学生訪問団16人が三豊市を訪れ、豊中中学校の生徒と、縁日など日本文化を体験しながら交流を深めました。