- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県今治市
- 広報紙名 : 広報いまばり 2025年12月号
◆いまばり地域共創塾 参加者募集
人を集めるときのコツや、話すことが苦手な人も安心して参加できる場づくりのヒントなど、実践的な内容を体験しながら学べる全2回の講座です。一緒に楽しく学びませんか?
対象:高校生以上
内容:
・第1回「話し合いの前にできること」
日時…1月31日(土) 14:00~17:00
場所…くろごま団地(今治商店街内)
・第2回「声をかたちにする場づくりのコツ」
日時…2月28日(土) 14:00~17:00
場所…はーばりー
講師:愛媛県を中心に全国で活動しているファシリテーターの「いわし~」こと岩下 紗矢香さん
参加費:無料(要申込)
定員:30人程度
申込先:ホームぺージにある申込フォームから
問合先:地域振興課
【電話】0898-36-1514
◆第77回人権週間 ~「誰か」のこと じゃない。~
12月4日から10日は人権週間です。この機会に人権意識を高め、相手の気持ちを考え、違いを認め合う心を育てましょう。
人権問題でお困りの方は、みんなの人権110番(【電話】0570-003-110)まで相談ください。
問合先:松山地方法務局
【電話】089-932-0888
◆2026年版 観光カレンダー発売中
風光明媚な今治の魅力をイラストで描いたカレンダーです。四季折々のしまなみ、美しい自然、イベントやお祭りなどを紹介しています。
販売期間:12月31日(水)まで
価格:500円(税込)
販売場所:今治地方観光協会、来島海峡展望館、今治市職員福利厚生会(市役所 第2別館13階)、今治城、サンライズ糸山ほか
※しまなみピクニックオンラインショップでも販売中
問合先:(公社)今治地方観光協会
【電話】0898-22-0909【FAX】0898-22-0929
◆シゴト発見フェス(合同会社説明会)
県内50社が集結!就活が一気に進む年末フェス。昨年満足度100%!企業との出会いを全力サポートします。
日時:12月28日(日) 10:00~15:00
場所:愛媛県県民文化会館2階 真珠の間
対象:全学年、既卒3年以内の求職者
参加費:無料(県外生は交通費補助有)
申込先:12月27日(土)までに特設サイトから
※事前申込推奨、当日参加も大歓迎
問合先:ジョブカフェ愛work
【電話】089-913-8686【FAX】089-913-8685
◆地雷撤去のため書損じハガキを集めています
カンボジアの地雷被害を無くす為、書損じハガキなどを集めて換金し、地雷撤去団体へ寄附しています。ハガキ2~3枚で1平方メートルの地雷撤去費用になります。
対象品:書損じ・未使用ハガキ、未使用切手、未使用テレカ、QUOカードなど
期間:令和8年3月31日(火)必着
送付先:〒814-0002 福岡市早良区西新1-7-10-702 (一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン宛
問合先:【電話】092-833-7575
◆平和と自由を考える学習会
戦争をしていなければ平和なの?映画を観て、講演を聴いて本当の「平和」について一緒に考えませんか?
日時:12月20日(土) 13:30~
場所:河野美術館 4階講演室
内容:
・映画「武器なき斗い」
・山本宣治研究家 浜田紀男さん講演
資料代:500円
問合先:つどい場だんだん
【電話】090-5144-1628(保持)
◆令和8年度育英会奨学生募集

対象:令和8年度に高校(高等専門学校を含む)・大学(短大、専修学校専門課程を含む)に進学する方で保護者が今治市に居住し、所得が基準額以下の方
締切日:12月25日(木)まで
※学校により締切日が早くなる場合があります。
※応募用紙は市内の中学校、高校にあります。在学する学校に提出ください。また、他の奨学金との併用など詳しくは問い合わせください。
問合先:
在学中の中学校、高校
または教育大綱推進課【電話】0898-36-1611【FAX】0898-25-1700(代)
◆東予で農業ボランティア募集
2時間から参加できる農業ボランティアを始めませんか。作業時間に応じてポイント付与。ボランティア保険加入。
期間:令和8年3月31日(火)まで
場所:今治市内の農園(スマホで選択)
対象:真面目に農作業に取り組んでいただける、原則18歳以上の方(未経験者も歓迎)
問合先:農業ボランティア促進総合窓口((株)カチキカク)
【電話】0897-38-0890(9:00~18:00 火曜日定休)【メール】[email protected]
