- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年10月号
DX…デジタルトランスフォーメーションの略。デジタル技術やデータを活用して、市民の利便性を向上させる取り組み。
■八幡浜市のDX推進計画
本市が目指すべき姿や、今後実施するデジタル化施策の基本指針として、「八幡浜市DX推進計画」を策定し、推進しています。
■行政手続きのオンライン化
行政手続きのオンライン化は、近年全国の各地方自治体で進められています。DXは、単に技術の導入にとどまらず、私たちの生活をより便利で快適にするための重要な手段です。
新しい技術やサービスと聞くと、誰もが不安や抵抗を感じるかもしれませんが、使ってみるととても便利なものがたくさんあります。スマートフォンなどを使えば、自宅や勤務先から手続きが完結するため、市民は手軽に行政サービスを利用でき、時間を有効活用できます。
今回の特集では、具体的な取り組みと今日から始められる暮らしのDXにスポットを当てます。
■二次元コード(QRコード※)の読み取り方
「QRコード※はよく見かけるけど、やり方が分からないから使ったことがない!」「高齢者には難しいでしょ?」というお声を窓口で耳にします。
次の手順で読み取りに挑戦してみましょう!
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
広報誌に掲載している二次元コードは、安全で信頼できる情報源のリンク先です。
01 カメラを起動
02 二次元コードを画面の中央に映す
03 表示されたURLを押す
▼二次元コードを読み取れると…例えばこんなことがスマホで完結します!
○総合健診の申込みがスムーズに!(本紙P18)
電話申込みと違い、24時間いつでも申込みが可能です。
○コミカンの映画上映会や各種イベントの申込みが可能(本紙P20)
「Web申込みはこちら」と記載があるコードを読み取り、実際に申し込んでみましょう!
スマホのカメラをかざしてみましょう
■デジタルトランスフォーメーション
デジタルを使いこなして「いつでも」「どこでも」手続きが可能に!
○書かない窓口 導入
マイナンバーカード等を持参すると、住民票の写しや税の証明書等を窓口で取得する際に、申請書等への記入項目が少なくなります。
○キャッシュレス決済 対応
クレジットカード、二次元コード、電子マネー等を用いて現金を使わず、支払いが可能になりました。
市役所に行かなくても、全国のコンビニエンスストアで簡単に書類を取得できます。
■証明書等のコンビニ交付サービスがおすすめ
早朝・夜間・休日も取得可能!
6:30~23:00ご利用できます。
※ご利用にあたってマイナンバーカードは必須です。
詳しくは市HPへ
○サービスが利用できる店舗
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ
■10/1~(水)施設利用予約システムが運用開始!
簡単・便利・安心
パソコンやスマートフォン等を使って、自宅や職場にいながら市内の公共施設の予約が可能になります。詳しくは市HPをご覧ください。
(1)仮予約申請
(2)本予約許可通知
空き状況が一目瞭然!スムーズに予約できます。
(3)利用料の支払い
(4)施設の利用
キャッシュレス決済で支払いまで完結!
※これまで通り現金・納付書も支払可能
○市内の対象施設は35施設!
公園、小中学校の体育館、文化施設ほか
■SNSを活用しよう
まずは市公式LINEを友だち追加!
○市公式LINEでできること
・最新の防災情報をキャッチ
・市HP・広報やわたはまの閲覧
・道路の損傷報告
Facebook/Instagram/YouTubeでも地域情報を発信中!
問い合わせ:政策推進課
【電話】22-3111(内線1337・1338)
