八幡浜市(愛媛県)

新着広報記事
-
イベント
八幡浜市制施行20周年記念事業 第50回二宮忠八翁飛行記念大会
八幡浜が生んだ航空界のパイオニア、二宮忠八翁の飛行実験成功の偉業を称え、飛行記念大会を開催します。競技は、各部門において飛行時間の長さを競います。 日時:4月29日(火・祝)9:00~12:00 ※雨天決行・荒天中止 場所:八幡浜市民スポーツパーク(シャトルバス運行有) 申込方法:当日受付は行いません。 必ず事前申込みを行ってください。 各部門の詳細や詳しい申込方法については市HPをご覧ください。…
-
その他
今月の表紙
今月号の表紙は、八幡浜市制施行20周年にちなんで、平成17年~令和7年の間のさまざまな八幡浜を映した写真たちを集めてみました。 皆さんは20年を振り返った時にどのような場面や光景が思い出されますか。 今月の特集では、八幡浜市の20年を写真とともに振り返ります。
-
くらし
特集 八幡浜市制施工20周年
■祝 市制施行20周年 令和7年3月28日、暖かな日差しが降り注ぎ、春の訪れを感じる日に八幡浜市は市制施行20周年を迎えました。 今月の特集では、八幡浜市と保内町が合併してから歩んできたこれまでの20年のできごとを写真とともに振り返ります。 市の花「すいせん」…本市全域の山野に多く自生し、花の芳香と姿は市を象徴するにふさわしい花といえます。 ■八幡浜市の20年のあゆみ ・H17年 3月 八幡浜市誕…
-
子育て
【Pick Up】描こう、将来の自分像 八幡浜市ふるさと・キャリア教育「語り場」
2月10日と28日に市内4校の中学2年生を対象に実施された「語り場」。この事業は、愛媛大学の学生と地元で働く社会人が講師役となって、自身が中学生だった頃の体験談や、地域で働いている経験談などを通して、生徒たちに卒業後の進路や目標に向かっていくために中学時代をどう過ごせばいいかなどを考えてもらうことが目的です。生徒は、「受験勉強を乗り切るコツは?」「大学や社会に出るってどんな感じですか?」など積極的…
-
くらし
15名のおでかけアドバイザーが誕生! おでかけアドバイザー活動報告会
生活やまちづくりに欠かせない移動手段である公共交通。このサービスを残していくためには、おでかけ時に利活用することが大切です。八幡浜市地域公共交通会議では、公共交通を利活用できる方を育むことを目的に、全4回のおでかけアドバイザー養成講座を開催しました。講座に参加した15名は、乗車体験や企画の実践を経て、公共交通の使い方を周囲に助言したり、実際に活用したりするための技術を習得。 2月12日に開催された…
広報紙バックナンバー
-
広報やわたはま 2025年4月号
-
広報やわたはま 2025年3月号
-
広報やわたはま 2025年2月号
-
広報やわたはま 2025年1月号
-
広報やわたはま 2024年12月号
-
広報やわたはま 2024年11月号
-
広報やわたはま 2024年10月号
-
広報やわたはま 2024年9月号
-
広報やわたはま 2024年8月号
-
広報やわたはま 2024年7月号
-
広報やわたはま 2024年6月号
-
広報やわたはま 2024年5月号
-
広報やわたはま 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- 八幡浜市北浜1-1-1
- 電話
- 0894-22-3111
- 首長
- 大城 一郎