八幡浜市(愛媛県)

新着広報記事
-
子育て
市制施行20周年記念事業 Out of KidZania in えひめ~八幡浜市~ ■市制施行20周年記念事業 Out of KidZania(アウトオブキッザニア) in えひめ~八幡浜市~参加者を募集します “キッザニア”は楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。 このたび、市制施行20周年記念事業の一環として、市内在住の小・中学生を対象に、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるイベント「Out of KidZania in えひめ~八...
-
その他
今月の表紙 表紙の写真は、認知症の方の介護経験があるお2人です。取材を通して、ご自身の介護の経験や認知症観について、さまざまなことを話してくれました。 今月の特集は認知症。大事なのは認知症になってもありのまま私らしく、このまちで生きていくこと。どうぞご覧ください。
-
くらし
特集 このまちで生きていく -新しい認知症観-(1) ■認知症は身近なもの 「認知症」と聞いて、皆さんはどんなことを思い浮かべますか? 高齢化の進展とともに、認知症と診断される人は増加しており、2040年中には65歳以上の約15%(約7人に1人)が認知症になると推定されました(※(1))。また、2017年〜2019年度に実施した若年性認知症の調査(※(2))では、若年性認知症の有病率は18歳〜64歳人口10万人当たり約51人、若年性認知症者の総数は約...
-
くらし
特集 このまちで生きていく -新しい認知症観-(2) ◆人と話して前向きに 家族介護教室参加者 3年ほど前、主人が帰宅中に自宅の場所に気づかず通り過ぎたことがありました。その時は小さな違和感程度でしたが、今年に入り、友達に会いに出かけた際、帰り道が分からなくなり、近所の方や知り合いに助けてもらったこともありました。畑で野菜を作りご近所に配ることが好きで、料理や家事などもこなす器用だった主人。そんな状況に悲観にくれていましたが、カフェや家族介護教室で同...
-
くらし
Photo Sketch まちの出来事、紹介します! ■〔Pick Up〕U17レスリング世界選手権大会出場報告 7月18日、4月に開催された「JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニアレスリング選手権大会」男子グレコローマン51キロ級で優勝した阿達日煌(あだちにっこう)選手が出場報告に来ました。 その後、開催されたU17レスリング世界選手権大会に日本代表として出場しましたが、惜しくも2回戦敗退。しかし、国際大会への挑...
広報紙バックナンバー
-
広報やわたはま 2025年9月号
-
広報やわたはま 2025年8月号
-
広報やわたはま 2025年7月号
-
広報やわたはま 2025年6月号
-
広報やわたはま 2025年5月号
-
広報やわたはま 2025年4月号
-
広報やわたはま 2025年3月号
-
広報やわたはま 2025年2月号
-
広報やわたはま 2025年1月号
-
広報やわたはま 2024年12月号
-
広報やわたはま 2024年11月号
-
広報やわたはま 2024年10月号
-
広報やわたはま 2024年9月号
自治体データ
- 住所
- 八幡浜市北浜1-1-1
- 電話
- 0894-22-3111
- 首長
- 大城 一郎