- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県大洲市
- 広報紙名 : 広報おおず 2025年8月号
電化製品などは、日常生活に欠かすことのできないものですが、誤った使用で火災につながる恐れがあります。
正しい方法で使用し、火災を防ぎましょう。
■家電製品に関する全般的な注意事項
〇安易に分解したり修理しない。
〇不安定な場所や熱に弱い敷物の上で使用しない。
〇異常な音、振動、臭い、発熱などの不具合を見つけたら使用を中止し、メーカーや販売店に相談する。
〇取扱説明書をよく読んでから使用する。
■電源コード・プラグの取扱いに関する注意事項
〇濡れた手でプラグやコンセントを触らない。
〇コードを束ねたり、ねじれた状態で使用しない。
〇使用した後は、電源を切りコンセントから抜く。
〇コンセントはほこりなどが溜まらないよう掃除する。
〇差し込みプラグを抜くときは、コード部分を持って引っ張らない。
〇コードを家具などの下敷きや、押し付けなどにより傷つけないようにする。
〇許容量を超えたタコ足配線の使用はしない。
■もし、電気火災が発生したら…
〇まず火元の電気機器のスイッチを切るか、ブレーカーを落として電源を遮断する。
〇電源を遮断したら、消火器や水を使って初期消火を試みる。
自分の身の回り電気器具の使用方法や状態を見直してみましょう。もしかすると危険が潜んでいるかもしれません。
問い合わせ先:大洲消防署本署
【電話】0893-24-0119