くらし 令和7年 第2回定例会(2)

3月31日には、新生児誕生記念品贈呈式を開催いたしました。式では「新たな命の誕生を祝うこのすばらしい機会に、ぜひお互いの顔を覚えていただき、困ったときに助け合う関係を築いていただきたい。」とお祝いの言葉を申し上げました。これからも私たちの町が、子育てしやすい環境であり続けられるよう取り組んでまいります。
4月1日の年度始めの全体課長会においては、今年度の重点施策として「少子化対策・子育て支援」を町の方向性の軸に掲げ、担当課である住民課だけではなく「全課」が横のつながりを持って住民福祉のために動くよう指示しました。
4月3日には愛媛県庁や関係機関を、10日には高松の整備局や運輸局、財務局などへ。15日からは東京において各省庁や国会議員へ、延べ165箇所(県関係71箇所、四国関係36箇所、国関係58箇所)へ新年度の挨拶回りを兼ねて情報収集や要望活動を行いました。このような国や県に対する「行政活動」ついては、私は町長の重要な仕事のひとつとして認識しておりますので、今後も上島町にとって有益な施策や補助金・交付金等の獲得のため、更なる要望活動を実施したいと考えています。
3月26日から4月10日の間、岩城積善山周辺にて、いわぎ桜まつりを開催し、4月6日に開催したメインイベントでは、町内外から約2000人の来場者がありました。桜公園ステージで桜の花びらが舞う中、地元出演者による演奏やダンス、来場者参加型のもちまきやゲームなどで大いに盛り上がりました。また、飲食や特産品販売などで30店舗の出店があり、食事を楽しむ来場者たちで終始賑わいを見せていました。なお、積善山頂上付近の桜は、老木化により寿命を迎えていることから再生が不可能という樹木医からの診断を受けました。町としては戦後から桜を植樹されてきた先人たちの思いを絶やさないよう、今後も山頂尾根沿いの桜の植替えを計画的に実施し、多くの方が積善山の桜を楽しめるよう、桜の保全活動に力を入れてまいります。
4月12日にはマツダスタジアムにおいて「広島対巨人戦」が開催され、昨年に引き続き上島町の観光PRを行い町の魅力を発信してきました。当日は天候にも恵まれ、観客数約3万2千人の中で、上島町のパンフレット配布やかみりんとお客様とのふれあい交流も行いました。また、上島町のブースには町内5事業者が参加し、昨年以上のラインナップで、地元の食材等を活かした飲食や特産品の販売はお客様に大変好評で「また来てほしい」とのお声がけもいただきました。次回は、6月21日の「広島対楽天戦」に参加いたしますので、時間が許される町民の皆さまはぜひマツダスタジアムまで足を運んでください。
4月27日、高井神島において「漫画学校開校式」が開催されました。この漫画学校は、廃校となった高井神小中学校の校舎を一般社団法人「なたおれの木」が漫画学校に改修したもので、有名漫画家を講師に迎えて一般向けの漫画講座を行うものです。この島をどう活性化するか考えていたところ、漫画で島を盛り上げようとの提案は大変驚いたものですが、漫画は世界に誇れる日本の文化であり、この小さな島から発信された漫画が世界に羽ばたいていき、地域活性化や交流人口の増加につながるものと期待しています。また、当日は、開校記念として町内小中学生を対象とした1日漫画教室も開催され、20名の児童生徒がプロの漫画家の先生に漫画の描き方を教わりました。参加した生徒は、「教わった技術は知らないことばかりで、今までよりも上手に絵が描けるようになった。漫画学校の影響で島にたくさんの人が来て、上島町の魅力を知ってほしい。」との話があり、受講した児童生徒にとっても大変貴重な経験となりました。
5月10日には松山「坊ちゃんスタジアム」において「子規記念杯野球大会」が開催され、イワキテック硬式野球部が出場しました。現場で応援した私の想像以上に好ゲームであり、6月の第96回都市対抗野球大会四国予選など今後の活躍に期待をしています。町民の皆さん、町民球団としてイワキテック硬式野球部を応援していきましょう。
5月11日、今治市アシックス里山スタジアムにおいて、FC今治VSジェフユナイテッド千葉・市原戦が行われ、上島町もマッチタウンで参加しました。会場は、5000人越えの来場者数があり上島町ブースでのPRや、スタジアムグルメで参加した町内2店舗のブースに長い行列ができるなど大変好評で、上島町の魅力を伝えることができました。また、弓削サッカースクールの子ども達も、ウェルカムピッチフラッグキッズで参加し、試合を盛り上げるとともに白熱したプロのプレーに感動を覚えたのではないでしょうか。
5月17日、いきなスポレクにおいて、愛媛マンダリンパイレーツ公式戦が開催され、地元の岩城洋楽部 黒瀬一太さんの国歌斉唱や、丸亀製麺によるうどん無料配布などが行われ、グラウンド内外で大変盛り上がり、開催目的であるスポーツ振興や地域活性化を図る取り組みができました。また試合後には、いわぎブルーレモンや、ゆめしまベースボールクラブの子ども達がマンダリンパイレーツの選手による野球教室に参加しました。将来、この子ども達の中から、県民球団である愛媛マンダリンパイレーツ、あるいは我が上島町のイワキテック野球部に入団し活躍することを期待しています。