くらし 動物愛護週間について 9/20〜26日まで

生命(いのち)ある動物の愛護と正しい飼い方について理解と関心を深めることを目的に、法律により、毎年9月20日から26日までの期間を「動物愛護週間」と定められています。この機会に、人と動物が共生できる社会、飼い主の責任について考えてみませんか。

☆ペットは家族の一員。責任をもって最後まで大切に飼いましょう
・繁殖制限に努めましょう
・万一の迷子に備え、迷子札やマイクロチップをつけましょう
・定期的に動物病院を受診し、病気の予防・早期発見をしましょう
・これからペットを飼われる方は、最後まで飼えるのか、事前に家族全員で相談・確認をしましょう

◆犬の飼い主のみなさまへ
犬の登録と狂犬病予防注射を受けましょう
周りの方に配慮しながら、マナーを守りましょう
・放し飼いをしない
・ふん尿を始末する
・無駄吠え予防

◆猫の飼い主のみなさんへ
不妊去勢手術をしましょう、完全室内飼養に努めましょう

☆飼い主のいない猫について
『かわいそうだから』と飼い主のいない猫に餌を与えて生まれてきた子猫は、病気や交通事故などにより飼い猫よりも早く死んでしまうことも多く、不幸な命を増やす結果となります。また、飼い主のいない猫の増加により自宅敷地内で糞尿等にお困りの方も多くいます。無責任な餌やりはやめましょう。

問い合わせ:
・愛媛県今治保健所生活衛生課【電話】0898-25-2300
・上島町住民課【電話】77-2503