くらし 9月はアルツハイマー月間です

■共に生き ともに歩もう 認知症
1994年「国際アルツハイマー病協会」は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。
また、9月を「世界アルツハイマー月間」とし、アルツハイマー病等に関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的に世界各国で啓発活動が行われています。
当町でも、認知症の理解と啓発のための催しを実施しています。また、別途啓発イベントを予定しております。イベントの詳細については、後日町内放送でご案内いたしますので、ご確認ください。

▽オレンジカフェ〜ふんわり〜
会場:久万町民館
日時:毎月第2木曜日10時〜正午頃
内容:認知症の方や家族の交流、カフェ、個別相談

▽認知症の人と家族のつどい
会場:久万高原町産業文化会館 研修室
日時:毎月第3水曜日 午後1時半〜3時
内容:認知症の方を介護する家族等の交流

この機会に、認知症への理解を深めませんか?皆様お誘いあわせて、ぜひお立ち寄りください。

問い合わせ先:保健福祉課 地域包括支援センター
【電話】50-0230