くらし 情報あれこれ

実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。

■図書館で自習できます愛媛県立医療技術大学
愛媛県立医療技術大学図書館では、地域貢献の一環として、大学の春季休業中、閲覧席開放サービスを行います。自学自習のために図書館を利用できますので、ご希望の方は大学図書館まで直接お越しください。
対象:どなたでも利用できます
定員:座席数99席
日時:3月19日(水)まで
参加費:無料
持ち物:本の貸出をご希望の方は学生証、免許証等をご持参ください。

問合せ:愛媛県立医療技術大学図書館
【電話】089-960-0061

■若年者対象合同企業説明会
若年者採用予定のある参加企業(25社予定)が参加します。参加企業は決定次第、「わくわくワーク愛媛ホームページ」に掲載します。参加無料・予約不要・服装自由・履歴書不要です。
日時:3月12日(水)13時30分~17時(受付開始13時~)
場所:松山市総合コミュニティセンター企画展示ホール1F
対象:愛媛県内の企業へ就職を希望する県外・県内在住の大学生、高校生、専門学校生等含む概ね35歳未満の若年者(保護者は見学可)

問合せ:(株)東京リーガルマインド松山支社
【電話】070-1746-5333【メール】[email protected]

■Toi Toi TОBEギタークラブ体験教室
中央公民館で活動しているギタークラブの体験教室を開催します。
日時:3月23日(日)10時~12時、14時~16時
場所:中央公民館3階視聴覚室
対象:砥部町在住、在勤、在学(新小学5年生以上)の人
定員:5人※先着順
参加費:無料
持ち物:ギター(お持ちでない方にはお貸しします)
申込み:3月14日(金)までにジョニー(関谷慎吾・とべっ子文化の広場教室ギター講師)まで電話、メールまたは二次元コードからお申し込みください。
(※二次元コード本紙掲載)

問合せ:【電話】090-4784-0539【メール】[email protected]

■テレビの受信障害
3月27日(木)以降(予定)、携帯電話の新しい電波利用開始に伴い、テレビ映像に影響が出る恐れがあります。
その場合は700MHz(メガヘルツ)利用推進協会が無償で回復作業を行いますので、コールセンターにご連絡ください。対象地区のご家庭にはチラシを配布し、必要により訪問する予定です。
対象地区:宮内、原町、高尾田、三角、上原町、麻生

問合せ:一般社団法人700MHz利用推進協会テレビ受信障害対策コールセンター
【電話】0120-700-012

■放送大学では4月入学生を募集しています
10代から90代の幅広い世代の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の授業科目があり、1科目から学ぶことができます。全国に学習センターが設置され、サークル活動などの学生交流も行われています。
日時:3月11日(火)まで
申込み:放送大学愛媛学習センター

問合せ:【電話】089-923-8544

■松山税務署での面接による相談の予約方法の変更について
入場整理券方式(LINEでの事前予約および当日配布)は3月28日(金)で終了し、3月31日(月)から、所得税、贈与税、個人事業者の消費税及び地方消費税に関する税務署での面接相談は、電話での事前予約制に戻ります。
3月18日(火)より予約の受け付けを開始しますので、左記の税目に関する面接相談を希望される方は、事前に電話で相談日時などを予約してください。
なお、3月31日(月)は個人事業者の消費税及び地方消費税の申告期限ですので、所得税、贈与税の相談を希望される方は、4月1日(火)以降を予約してください。
(※本紙をご参照ください)

問合せ:松山税務署
【電話】089-941-9121
※自動音声案内により案内していますので、「2」を選択(プッシュかダイヤル)してください。

■第17回愛媛県障がい者スポーツ大会参加選手募集
スポーツを通じて、障がい者の社会参加や県民の障がいへの理解を促進するために開催する「県障がい者スポーツ大会」の出場選手を募集します。詳細はHPをご覧ください。
対象:県内在住の13歳以上(令和7年4月1日現在)の方で、身体・知的・精神障がいの手帳の交付を受けた方。

問合せ:県地域スポーツ課
【電話】089-947-5564

■「全日本中学生水の作文コンクール愛媛大会」作文募集
県では、中学生(令和7年度に在学中の生徒)から「水」に関する作文を募集しています。優秀作品には知事賞を贈呈。この機会に「水」について考えてみませんか。
詳しくは、県HPをご覧ください。
申込み:5月9日(金)まで

問合せ:県河川課
【電話】089-912-2680

■多重債務で悩んでいませんか
四国財務局には、借金を抱え悩んでいる人のための「相談窓口」があります。相談は無料ですので、まずはお電話ください。こちらからかけ直して内容をお聞きします。必要に応じて、弁護士・司法書士などの法律専門家への引継ぎも行なっています。
受付時間:月曜日~金曜日9時~12時・13時~17時(祝日および12月29日~1月3日除く)

問合せ:四国財務局多重債務者相談窓口
【電話】087-811-7801