くらし 情報あれこれ

実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。

■宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)の運用開始について
令和3年7月に熱海市で発生した土石流災害の発生を受け、盛土規制法が施行されました。このため県では、令和7年5月23日から、盛土規制に関する区域を指定し、規制の運用を開始します。一定規模の盛土等を行う場合は、工事の前に、許可又は届出が必要となりますので、県の窓口へ申請をお願いします。

問合せ:愛媛県土木部都市計画課
【電話】089-912-2735

■身近で「何かおかしいな」と感じたら情報提供を!
税関では、大阪・関西万博の開催に伴い、テロ防止に全力で取り組んでおり、爆発物・銃器等テロ関連物資の密輸入阻止を重要課題の一つと位置付け、各種検査を強化することとしております。
効果的な水際取締りを実施するためには、皆様のご理解とご協力が不可欠であり、本対策の趣旨にご理解をいただくとともに、身近で何か不審と思われる状況があった場合には、
〇密輸ダイヤル(24時間受付)【電話】0120-461-961へお願いします。

問合せ:神戸税関松山税関支署
【電話】089-951-0319

■令和7年度愛媛県事業系食品ロス削減トライアル補助事業の募集
食品を取り扱う事業者が取り組む食品ロス削減策に対する経費を補助します。詳しくはHPをご覧ください。
補助例:
・「てまえどり」や「食べきり」を呼びかけるポスター等製作費
・食べ残した料理を持ち帰るためのドギーバッグの導入経費
募集期間:5月1日(木)~6月30日(月)
補助率および補助限度額:補助率2分の1、限度額20万円以内

問合せ:愛媛県循環型社会推進課
【電話】089-912-2356

■第41期 愛媛県高齢者大学校 受講者募集
県内にお住まいの活動意欲のあるシニアの人!新しいことを勉強したり、学習活動を通して新しい仲間とふれあい、交流の輪を広げませんか?詳細はHPをご覧ください。
申込み:4月25日(金)~5月30日(金)
定員:60人(定員超の場合抽選)
対象:県内在住の60歳以上の人

問合せ:愛媛県社会福祉協議会
【電話】089-921-5140