- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県砥部町
- 広報紙名 : 広報とべ 令和7年9月号
いきいきと自分らしく生きるために、こころの健康は大切です。
■こころの健康を保つためにした方がいいことは?
〇「いやしの場」をもち、ストレス解消方法や趣味、生きがいを見つけましょう。
〇セルフコントロール力(くよくよしない、思考を切り替えてみるなど)を高めましょう。
〇子どもが家庭以外でも安心できる場や甘えられる他人の存在を作ってあげましょう。
〇困った時には助けを求められるように、子どもには「SOSの出し方」について周りの大人が伝えていきましょう。
〇自分から意識して人に声をかけ、お互いに声をかけやすい関係をつくりましょう。
〇いろいろな人と話をし、さまざまな意見や立場の人がいることを知りましょう。
■それでもつらいときは、ひとりで悩まずまずは相談してみませんか?
気づいてください!こころのサイン
9月10日~16日は自殺予防週間です
・眠れていますか?
・気分が沈む、やる気がでない、何をしても楽しめないなどの症状はありませんか?
・お酒を飲む量が増えていませんか?
◇専門医に直接相談してみませんか
〇こころの健康相談(予約制)
日時:2か月に1回(奇数月)
※詳細は広報とべ「くらしのカレンダー」をご覧ください。
場所:保健センター
参加費:無料
申込み・問合せ:保健センター
【電話】962-6888
◇SNSで相談してみませんか
〇こころといのちのライン相談
相談時間:18:00~22:00(最終受付21:30)(日・水・木曜日)
(水・木曜日が祝日、年末年始の場合も相談対応します。)
◇電話で相談してみませんか
〇こころといのちのほっとダイヤル
【電話】0120-188-556(通話料無料)
相談時間:
平日…17:00~翌日9:00
土・日曜日、祝日、年末年始…24時間
〇よりそいホットライン
【電話】0120-279-338(通話料無料)
相談時間:24時間365日
〇町相談窓口(保健センター)
【電話】962-6888
相談時間:平日8:30~17:15
〇愛媛県「自殺対策相談窓口」
こちらのHPもご覧ください(※二次元コード本紙掲載)
問合せ:保健センター
【電話】962-6888